• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

単一トランジスタセル構造を持つ新しい強誘電体メモリの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09305025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

石原 宏  東京工業大学, フロンティア創造共同研究センター, 教授 (60016657)

研究分担者 山本 修一郎  東京工業大学, フロンティア創造共同研究センター, 助手 (50313375)
會澤 康治  東京工業大学, 精密工学研究所, 助手 (40222450)
徳光 永輔  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (10197882)
大見 俊一郎  東京工業大学, 精密工学研究所, 助手 (30282859)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード強誘電体 / メモリ / SOI / シリコン / YMnO_3 / SrBi_2Ta_2O_9
研究概要

本年度は、単一トランジスタセル型強誘電体メモリの基本構成要素であるMFSFET(金属-強誘電体-半導体電界効果トランジスタ)の特性について主に評価した。まず、単純なMFS構造ではデータの保持時間が短くなることを明らかにし、強誘電体膜とSi基板との間に挿入するバッファ層について検討した。バッファ層としてY_2O_3を用いる場合には、高温で強誘電体膜と反応して、Y_2O_3膜質が劣化する可能性のあることを指摘し、強誘電体膜として低温形成が可能で、かつ残留分極値が比較的小さいPLZT((Pb,La)(Zr,Ti)O_3)を用いることを検討した。しかし、バッファ層の面積と強誘電体膜の面積が等しい場合には、大部分の電圧が比誘電率の低いY_2O_3に加わることが明かとなり、電圧の配分比を変えるために両者の面積比の最適化を行なった。その結果、面積比が15:1の場合にはPLZT膜に大きな電圧が加わり、良好なヒステリシス特性が得られた。
次にバッファ層として、SrTa_2O_6/SiON2層構造を用いる場合について検討した。SiON層はSrTa_2O_6膜を形成する際にSi基板表面が酸化されるのを防止するために用いた。強誘電体膜としてはSBT(SrBi_2Ta_2O_9)を用い、今年度は特に低電圧動作に重点を置いてデバイス設計を行なった。その結果面積比を10以上と大きくすると、±3.5Vの動作電圧において3桁以上の電流オンオフ比が10時間以上にわたって保たれることが明らかとなった。
この他、凸凹基板上への強誘電体膜の堆積を念頭において、溶液気化MOCVD(有機金属気相成長)法を用いてSBT膜を形成する方法について検討した。用いた原料は、トリフェニールBiとSrとTaを1:2の原子比で含むダブルアルコラートである。実験より、膜中に含まれるSr原子とTa原子の比率は成膜温度が400℃以下の場合には1:2に近いが、成膜温度が高くなると、Sr原子が膜中に取り込まれなくなることが明らかとなった。また低温で形成した膜を750℃程度の温度でアニールすることにより残留分極3.5μc/cm^2の強誘電性を示す膜が得られることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] E.Tokumitsu, G.Fujii, H.Ishiwara: "Electrical Properties of MFMIS-FETs Using Ferroelectric SrBi_2Ta_2O_9 Flim and SrTa_2O_6/SiON Buffer Layer"Japan.J.Appl.Phys.. 39 No.4 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.Tokumitsu, G.Fujii, H.Ishiwara: "Nonvolatile Ferroelectric-Gate Fild-effect Transistors Using SrBi_2Ta_2O_9/Pt/SrTa_2O_6/SiON/Si Structures"Appl.Phys.Lett.. 75. 575-577 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Imada, S.Shouriki, E.Tokumitsu, H.Ishiwara: "MBE Grouth of Ferroelectric YM_NO_3 Thin Film on Si(111) Using Y_2O_3 Buffer Layers"Mater.Res.Soc.Sympo.Proc.. 541. 585-590 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Jinbo, H.Sano, H.Hunakubo, E.Tokumitsu, H.Ishiwara: "Preparation SrBi_2Ta_2O_9 thin Film by Liquid-Delivery Metalorganic Chemical Vapor Deposition Using a Double Alcholate Source"Japan.J.Appl.Phys.. 38. 6456-6461 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.Tokumitsu, G.Fujii, H.Ishiwara. :: "Electrical Properties of MFMIS-FET's Using Ferroelectric SrBi_2Ta_2O_9 Film and SrTa_2O_6/SiON Buffer Layer"Japan.J.Appl.Phys.. Vol.39, No4 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Tokumitsu, G.Fujii, H.Ishiwara. :: "Nonvolatile Ferroelectric-Gate Fild-effect Transistors Using SrBi2Ta2O9/Pt/SrTa2O6/SiON/Si Structures"Appl.Phys.Lett.. Vol.75. 575-577 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Imada, S.Shouriki, E.Tokumitsu, H.Ishiwara. :: "MBE Grouth of Ferroelectric YM_NO_3 Thin Film on Si(111) Using Y_2O_3 Buffer Layers"Mater.Res.Soc.Sympo.Proc.. Vol.541. 585-590 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Jinbo, H.Sano, H.Hunakubo, E.Tokumitsu, H.Ishiwara. :: "Preparation SrBi_2Ta_2O_9 thin Film by Liquid-Delivery Metalorganic Chemical Vapor Deposition Using a Double Alcholate Source"Japan.J.Appl.Phys.. Vol.38. 6456-6461 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi