研究分担者 |
藤川 賢治 京都大学, 工学研究科, 助手
椋木 雅之 京都大学, 工学研究科, 助手 (20283640)
中村 素典 京都大学, 経済学部, 助教授 (30268156)
岡部 寿男 京都大学, 大型計算機センター, 助教授 (20204018)
池田 克夫 京都大学, 工学研究科, 教授 (30026009)
|
研究概要 |
本研究では,まず,本来ATMネットワークでは不向きと言われていた,インターネットのマルチキャスト機能をATMネットワーク上で実現する.ここでのマルチキャストは,送信者・受信者共に送受信相手を特定せずに行えるものである.これを実現することで.これまでのネットワークよりも格段に高速なマルチキャスト通信が可能となり,例えば高品質の映像を多地点に同時転送することなどが容易に行える.今年度はこのための基本的な方式を設計・実装した.現在,実際のアプリケーションを運用することで評価実験を行っている. 次に,インターネット上でのサービス品質を指定するプロトコルであるRSVP(ReSerVation Protocol)をATMネットワーク上で実現する.これによりインターネットで指定されるサービス品質をATMネットワークに反映させ,ネットワークレベルで要求された品質を保証する技術を開発する.これまでのインターネットでの動画伝送では画像の乱れが頻繁に観測されたが,本研究により,それを極力抑えることができると期待される.このための基本方式の仕様が現在かたまりつつあり,同時にプロトタイプの設計を行っている. さらに,複数の受信者が送信者からマルチメディアデータを受け取る際,受信者それぞれが異なったサービス品質,受信方法を要求することがあるので,これに対応できる必要がある.このための新しい階層符号化及び伝送技術のプロトタイプの設計を行い実装した.現在はこの評価をもとに,さらに画像圧縮率が高く,様々なユーザの要望に答えられ方式を検討・設計中である.
|