研究課題/領域番号 |
09305056
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
工業分析化学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
柘植 新 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60023157)
|
研究分担者 |
石田 康行 名古屋大学, 工学研究科, 助手 (70273266)
大谷 肇 名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (50176921)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
キーワード | 反応場 / 超臨界流体 / 構造解析 / 熱分解ガスクロマトグラフィー / 機能性高分子材料 / 組成分析 / 反応熱分解 / マイクロカプセル |
研究概要 |
まず、超臨界流体場での反応熱分解を利用した、高分子材料の構造解析システム開発のための基礎検討として、現有の熱分解ガスクロマトグラフを利用して、化学試薬の種類および反応温度などの化学反応場における熱分解の諸条件の最適化を進めた。その結果、これまで分光学的な手法などの従来法による解析が極めて困難視されていた、主鎖中にヘテロ原子を含む、下記の機能性高分子材料などの精密な組成分析や詳細な構造解析を行うことができた。 ・共重合型ポリカーボネートの末端基濃度および共重合組成の同時定量 ・絹中の含硫黄アミノ酸残基の高感度定量法の開発と、その方法を応用した絹の光劣化過程の解析 ・天然樹脂シェラックの迅速・簡便な組成分析法の開発と、その方法を応用したシェラックの産地間識別 さらに、上述した基礎検討を受けて、反応温度や反応時間などの分解条件を制御でき、超臨界流体状態をも達成できる、マイクロカプセルを利用した新しい反応熱分解法の開発も試みた。その結果、紙中の微量添加剤分析に際して、カプセル内で反応熱分解を行うことにより、紙マトリックス中のセルロースの分解が著しく促進されることを利用して、微量の添加剤分析をより高感度に行うことのできる手法を開発することができた。また、これまでは解析が困難であった、ポリカーボネート中の不溶性微小異物(いわゆるフィッシュアイ)を分析することが初めて可能になり、その架橋化学構造に関する直接的な知見を得ることも出来た。
|