研究課題/領域番号 |
09305062
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山岡 仁史 京都大学, 工学研究科, 教授 (80026004)
|
研究分担者 |
松本 幸三 京都大学, 工学研究科, 助手 (90273474)
松岡 秀樹 京都大学, 工学研究科, 助教授 (40165783)
|
キーワード | 両親媒性高分子 / 疎水性相互作用 / 高分子ミセル / 小角散乱 / 高分子単分子膜 |
研究概要 |
疎水鎖に硅素、およびフッ素を有する新規両親媒性高分子を合成し、その界面活性、見せる形成挙動を、疎水:親水鎖長比、溶媒の誘電率等の関数として詳細に調査した。シラブタンを疎水鎖とし、ヒドロキシメチルメタクリレート(HEMA)を側鎖に有する親水鎖からなるジブロックコポリマーは、メタノール中でミセルを形成したが、これにトルエンを混合していくと、ミセルが小さくなり、ユニマーを経て逆ミセルに転移することがX線小角散乱により明瞭に観察された。この溶媒混合比依存性は、疎水性相互作用の定量化の有力な情報である。 また、オクダデシル基を疎水鎖とするポリマーの形成するミセルは、温度に依存して、球状-円盤状にその形態を転移させることが判明した。転移温度はオクタデシル基の融点に対応しており、側鎖のパッキングがミセル構造に与える影響を如実に物語っている。 さらに、側鎖にフッ素を有するジブロックコポリマーが水中で形成するミセルは、フッ素を含む疎水性色素を選択的にミセル内部に取り込み、その取込み量はポリマー中のフッ素が多いほど、多くなることが明かとなった。このような選択性を応用することにより、高分子ミセルを利用した選択的界面反応場の構築が可能と考えられる。
|