研究課題/領域番号 |
09307018
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 香川医科大学 |
研究代表者 |
洲脇 寛 香川医科大学, 医学部, 教授 (10033367)
|
研究分担者 |
福井 義浩 徳島大学, 医学部, 教授 (50144168)
黒田 重利 岡山大学, 医学部, 教授 (00093683)
竹内 義喜 香川医科大学, 医学部, 教授 (20116619)
岩橋 和彦 香川医科大学, 医学部・付属病院, 講師 (00232695)
森本 清 香川医科大学, 医学部, 講師 (20166432)
|
キーワード | アルコール依存症 / 覚醒剤依存症 / 離脱 / モデル動物 / 免疫組織化学 / 大脳皮質 / 海馬 / 大脳基底核 |
研究概要 |
アルコール依存モデル動物は、Lieberらの液体飼料を投与し作成した動物を用いた。アセトアルデハイドアダクト抗体を作成し離脱症状を呈したマウスの脳で免疫組織化学的染色を行った場合、大脳皮質の神経細胞の核に、陽性所見が特徴的に認められた。一方、依存モデル動物の脳組織では、GFAP免疫染色において大脳皮質、視床下部、内側隆起、レンズ核、縫線核、黒質、小脳皮質、孤束核等で明瞭なグリア反応が見られた。c-fos蛋白による刺激受領域は外側中隔、視床下部、視床、乳頭体上核、中脳中心灰白質であった。さらに、Calbindin D28Kによる神経細胞内Ca^<++>検索の結果等により、アルコール依存症では視床下部の内分泌系や自律神経系に対する影響、serotonergic及びdopaminergic pathwayあるいは内臓知覚に対する影響が考えられた。VIP陽性細胞は大脳皮質の第II-IV層に存在し、DNAトポイソメラーゼIIは海馬CA3領域の錐体細胞の核において、また、Mn-SODも小脳顆粒層で免疫反応が著者に増加していた。これらから、大脳皮質におけるエネルギー代謝の活性化や、CA3領域でRNA転写への深い関連性が、また、小脳糸球で生体の防御機構の作動が窺われた。CaM-kinase IVの染色性は海馬CA2、CA3、Caudate putamenにおいて著名に低下し、さらに、海馬スライス脳での長期増強もみられ記憶との関連性が示された。 メタンフェタミン投与ではCaM mRNAの発現が線条体、側坐核、黒質、中脳腹側被蓋野(VTA)で減弱したが、AP-1結合能は線条体、側坐核、帯状回皮質で増強した。このうち、VTAではアンフェタミン反復微量注入による逆耐性現象の発症やドパミン受容体拮抗薬投与による逆耐性現象形成の阻止がみられるが、VTA高頻度電気刺激による異常行動に関しては側坐核が密接に関連し、前頭前野-VTA-側坐核の神経回路が重要な役割を持つことが明らかになった。
|