• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

微量生物活性天然有機化合物の効率的構築

研究課題

研究課題/領域番号 09307050
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

塩入 孝之  名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (20012627)

キーワード生物活性 / 天然有機化合物 / 効率的構築 / 大量合成
研究概要

我々は顕著な生物活性を有し,天然には微量にしか存在しない有用天然有機化合物の,大量合成につながる立体選択的かつ効率的構築法の確立を目指して研究を展開し,今日迄に多大の成果をあげて来た.微量生物活性有用天然有機化合物としては,主として海洋生物由来のものをとりあげ平成12年度は海綿由来のマイコチアゾール(抗駆虫作用),ヘノキサゾールA(抗ヘルペスウイルス性),オリアマイド,海産藍藻由来のアンチラトキシン(魚毒性),カルキトキシン(魚毒性),Actinomycete由来のアマミスタチン(ヒト癌細胞生長阻害),細菌由来のスルホバシン(フラボクリスタマイド)類(DNAポリメラーゼαの阻害),トリコデノンC(殺細胞性),そしてサンゴジュ由来のヴィブサノール(抗酸化作用)などについて全合成研究を行い,オリアマイドを除いて他のすべての生物活性天然有機化合物の効率的構築に成功し,所期の目的を達成することができた.
文献:T.Shioiri and Y.Hamada,Efficient Syntheses of Biologically Active Peptides of Aguatic Origin Involving Unusual Amino Acids,Synlett,184-201(2001).

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 塩入孝之: "Total synthesis and revision of absolute stereochemistry of antillatoxin"Tetrahedron. 56. 1759-1775 (2000)

  • [文献書誌] 塩入孝之: "Total synthesis of amamistatin"Tetrahedron. 56. 3027-3034 (2000)

  • [文献書誌] 塩入孝之: "Asymmetric total synthesis of (一) -mycothiazole"Organic Letters. 2. 2149-2152 (2000)

  • [文献書誌] 塩入孝之: "Total synthesis of the antiviral marine natural product"Organic Letters. 2. 4169-4172 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi