研究課題/領域番号 |
09309007
|
研究機関 | 大阪外国語大学 |
研究代表者 |
松田 武 大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (20093495)
|
研究分担者 |
橋場 弦 大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10212135)
秋田 茂 大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10175789)
阿河 雄二郎 大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (80030188)
木畑 洋一 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10012501)
鈴木 宏和 大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (80273738)
|
キーワード | グローバル・ヒストリー / 世界システム論 / ヘゲモニー国家 / 歴史記述 / ナショナリズム / 国民国家 |
研究概要 |
1.第三年次は、個別研究として「グローバルヒストリー」の実例の検討した。また、本研究の第二の柱である「歴史記述の射程」をめぐり、研究分担者各位が専門とする地域史に関する研究史整理と代表的な歴史書の記述検討を行った。前者に関しては、ケンブリッジ大学名誉教授のデイヴィッド・フィールドハウス氏とオ一ストラリア国立大学のマーク・エルヴィン氏を、後者に関しては、フェリス女学院大学の二宮宏之氏を招聘して、研究交流を深めた。 2.1999年11月に、ロンドン大学パトリック・オブライエン氏、シカゴ大学ブルース・カミングス氏、アムステルダム大学タ一ト女史を招聘し、国内の有力研究者を交えて、国際ワークショップ「ヘゲモニ一国家の役割と世界システムの変容」を開催した。2000年2月には、ジョンズホプキンズ大学のジョバンニ・アリギ氏を招いて、ワークショップの内容を再検討するレビューセミナーを開催した。 3.三年間の共同研究を終えるにあたり、研究成果のレビューを受けるために、4名の代表団をロンドン大学歴史学研究所に派遺し、Global History Projectの責任者であるPatrick K.O'Brien教授をはじめとするイギリス側の研究者と対話を重ねた。
|