• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

マラリアの生殖母体をめぐる伝播阻止の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09309010
研究機関自治医科大学

研究代表者

石井 明  自治医科大学, 医学部, 教授 (40012752)

研究分担者 鎮西 康雄  三重大学, 医学部, 教授 (60024709)
川本 文彦  名古屋大学, 医学部, 助教授 (40115556)
松岡 裕之  自治医科大学, 医学部, 助教授 (10173816)
村主 節雄  香川医科大学, 医学部, 助教授 (00032897)
川端 真人  神戸大学, 医学部, 教授 (30175294)
キーワードマラリア / 生殖母体 / マラリア対疫 / 疫学 / プリマキン / G6PD / TRAP / GIS
研究概要

マラリア伝播に関わる諸問題をそれぞれの分担研究者の研究対象、方法論に従って取り上げた。マラリア伝播者ハマダラカの媒介の根源である唾液腺に注目しその構成成分を分析した。吸血行動により成分が変動する過程を追跡した。。ハマダラカ唾液の物質の一つのクローニングに成功しネッタイシマカのアレルゲンと30%のホモロジーがあると確かめられた。胞子体(sporozoite)がマラリア伝播者であるハマダラカの中で出入りし排出液(prediuresis)に検出された。ハマダラカの中のネズミマラリアのオーキネートの発育を阻止するマラリア表面分子(Pbs21)に対する抗体を用いて蚊の中で伝播を阻止する試みを行い、単クローン抗体の変異部位をコードする遺伝子をクローニングし配列を決めた。この分子をバキュロウィルスを用いて産生しマウスに投与してハマダラカに吸血させたところオオシストの形成を阻止した。マラリア伝搬の阻止につながる。(松岡、石井)
マラリア伝搬のステージである生殖母体を殺減する薬物プリマキンは投与する際、副作用が問題になるG6PD酸素欠損者を検出する新しい簡便法が開発され流行現場で試行した。結果は良好かつ有望でマラリア流行地住民の評価も高かった。(石井、川端)伝播阻止抗原と共にワクチン候補分子の検討、それに伴う免疫学的反応の分析も行い多様性を認めた。IgG subclassの働きに違いが認められた。(太田)
生殖母体形成誘導を試みヘマトクリット値を高めると転換率が上昇することを確認した。株差があり長期間で形成能を失うものもあり何らかの遺伝子の脱落が示唆された。(川本)オオシスト形成に活性化酸素が関与していることを産生能の低いp47 knockoutマウスを用いて確認した。オオシスト形成に働くキチナーゼの検討を行った。(大橋、村主)ネズミマラリアでTRAP(thrombospondin related adhesive protein)に属するCTRPがookinate特異的に発現し中腸に侵入する際の重要な接着タンパクである事を確認した。(鎮西)マラリア伝播が自然界で起きている現象の理論疫学的解析では現地の疫学データが取れたので入力した上、地理情報システムの活用による分析の試みも現地での情報を採集して行った。(川端、石井)

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Tantular. S., et al: "Field trials of a rapid test for G6PD deficieny in combination with a rapid diagnosis of malaria"Trop. Med. Internat. Hlth.. 4(4). 245-250 (1999)

  • [文献書誌] Ishii, A., et al: "Chemotherapeutic malaria control as a slelective primary health care activity with cost analysis in the Solomon Islands"in the Solomon Islands.. 41(1/3). 383-384 (1999)

  • [文献書誌] S. Yoshida, et al: "A single-chain antibody fragment specific for the Plasmodium berghei ookinate protein Pbs21 confers transmission blockade in the mosquito midgut"Mol. Biochem. Parasitol.,. 104(2). 195-204 (1999)

  • [文献書誌] 石井 明、 他: "選択的プライマリーヘルスケアにおけるマラリア対策方法の検討:ソロモン諸島における治療対策の試みと費用分析"国際保健医療. (印刷中). (1999)

  • [文献書誌] Fu, J., et al: "A simple screening method detecting bindings between oligopeptides and HLA-DR molecules on filter papers"Microbiol. Immunol.. (in press).

  • [文献書誌] Luo, E., et al: "Changes of salivary proteins during feeding and detection of salivary proteins in the midgut after feeding in a malaria vector mosquito, Anopheles stephensi (Diptera : Culicidae)"Med. Ent. Zool.. (in press).

  • [文献書誌] Tantular, I. S., et al: "Field survey of malaria at the Flores island, East Nusa Tenggara Province, Indonesia, and detection of Plasmodium malariae and P. ovale using two PCR-based diagnoses"Folia Medica Indonesia. 35. 38-42 (1999)

  • [文献書誌] Da Silveria, L. A., et al: "Allelic diversity and antibody recognition of Plasmodium falciparum merozoite surface protein I during hypoendemic malaria transmission in the Brazilian Amazon region"Infection & Immunity,. 67. 5906-5916 (1999)

  • [文献書誌] 川本文彦、 他: "マラリア原虫を見落とすな-アクリジンオレンジ染色"臨床検査. 43. 1625-1629 (1999)

  • [文献書誌] Kawamoto, F., et al: "How prevalent are Plasmodium ovale and P. malariae in east Asia ?"Parasitol. Today. 15. 422-426 (1999)

  • [文献書誌] Fu J, et al: "Epitope-specific impairment of production of antibody against merozoite surface glycoprotein 1 of Plasmodium falciparum in symptomatic patients with malaria"Parasitology Research. (in press).

  • [文献書誌] Fu J. et al: "A simple screening method detecting bindings between oligopeptides and HLA-DR molecules on filter papers : Possible application for mapping of putative helper T cell epitopes on MSP1 of Plasmodium falciparum"Microbiology and Immunology. (in press).

  • [文献書誌] M. Yuda, et al: "Structure and expression of an adhesive protein-like molecule of mosquito invasive-stage malaria parasite"J. Exp. Med.. 189. 1947-1952 (1999)

  • [文献書誌] M. Yuda, et al: "Targetted disruption of the Plasmodium berghei CTRP gene reveals its essential role in malaria infection of the vector mosquito"J. Exp. Med.. 190. 1711-1715 (1999)

  • [文献書誌] 石井 明、 他: "マラリア学100年会議 (Malariology Centenary Conference)"医学のあゆみ. 188(8). 806-811 (1999)

  • [文献書誌] 石井 明: "世界保健機構(WHO)の新しい国際寄生虫病対策戦略 特集:地球規模での寄生虫病対策の時代"医学のあゆみ. 191(1). 3-6 (1999)

  • [文献書誌] 石井 明: "マラリア対策と日本の協力,国際医療協力を考える"第25回医学会総会 会誌III. III. 382 (1999)

  • [文献書誌] 石井 明: "4類感染症の診断と治療の進め方,マラリア"Medical Practice. 16(11). 1813-1816 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi