研究課題/領域番号 |
09351001
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
奥平 俊六 大阪大学, 文学部, 教授 (30167324)
|
研究分担者 |
脇坂 淳 京都教育大学, 教育学部, 教授 (90230929)
田島 達也 北海道大学, 文学部, 助教授 (40291992)
岸 文和 同志社大学, 文学部, 教授 (30177810)
木村 重圭 倉敷芸術科学大学, 芸術学部, 教授 (10289225)
菊屋 吉生 山口大学, 教育学部, 助教授 (60294617)
|
キーワード | 上方 (かみがた) / 19世紀 / 画家データ / 京都画壇 / 大阪画壇 / 平安人物志 / 四条派 / 京狩野 |
研究概要 |
本研究の目的は、近世から近代への美術の動きを上方を中心に広範に捉え直そうというところにあった。たとえば円山四条派が近代日本画壇に与えた影響はつとに指摘されるところだが、それが具体的にどの画家の作品がどういう経緯でどの画家に影響を与えたのかを考察する研究はほとんどなかった。それを為すためには、生涯京阪で活動した画家ばかりではなく、京阪の文化的なネットワークの中に出入りした画家の動きを具体的に追っていく必要がある。個々の画家に関する情報はこれまでも各地域で小規模の展覧会や郷土史関連の書籍の中に紹介され記述されているものがあったが、それが総合的に提示されることはなかった。展覧会カタログやリーフレットの類は、総合的な文献目録に記載されることもなければ、現物を集積する機関もないのが実状であった。この研究では各分担者が自らそれを調査するとともに、各地域に最適の協力者を得て集積し、それを整備して参照できる形にしたことがまず第一の成果である。また、それを報告書の形で示すとともに、リファレンスの機能のためにデータをWEB上で公開し、今後の各地の研究も集積し更新していける体制をとった。画像データに関してもMO、CD-Rを活用して集積に努めたが、各所蔵者の問題があり、当面の間研究者間の提示に留め公開は見合わせることにした。京阪の画家でも「平安人物志」「浪速郷友録」など従来知られている文献には一行だけの記述しかなかった者のデータが充実し、中国圏や中京圏、あるいは北陸道などのデータにもめざましいものがある。上方浮世絵のデータなどはすべての研究者の基準となるであろう。このデータを活用した論文が今後数多く発表されることが期待されるが、すでに報告書の中に各地の画家に関する意義深い論文を収めることができた。
|