• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

酸化物の構造相転移研究のための中性子回折装置

研究課題

研究課題/領域番号 09354004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関東北大学 (1998-2000)
千葉大学 (1997)

研究代表者

野田 幸男  東北大学, 科学計測研究所, 教授 (80127274)

研究分担者 梶谷 剛  東北大学, 工学研究科, 教授 (80134039)
木村 宏之  東北大学, 科学計測研究所, 助手 (50312658)
渡辺 真史  東北大学, 科学計測研究所, 助手 (60312659)
大嶋 建一  筑波大学, 物理工学系, 教授 (70109271)
澤 博  千葉大学, 自然科学研究科, 助教授 (50215901)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
キーワード中性子回折 / 単結晶 / 4軸回折装置 / 構造相転移
研究概要

本研究課題では、中性子4軸回折装置とSi単結晶の縦横集光可能なモノクロメータを開発した。装置は原子力研究所東海研の改造3号炉ガイドホールT22に設置して実験を行なった。モノクロメータとしては、今まで良く用いられているPG002反射で波長2.43Åで最初のテストを行なった。Si(422)反射を使い波長1.54Åで試料位置のビームサイズ10x20mm^2のビームをつくることにも成功した。これにより、実用的な構造研究が可能となった。現在続行しているのが、Si(553)を使い1.18Åで実験可能にすることである。これには、ビームガイドのスーパーミラー化が必要であり、工事が行なわれるのを待っている状態である。
中性子4軸回折計は完全に立ち上がり、7Kから600Kまでの単結晶の回折実験が可能となった。特に、構造解析の実験装置が原子力研究所になかったので、これから新しい研究技術として広く使われる物と思われる。中性子を使った構造研究として、この課題の期間に以下のことを行なった。単結晶4軸回折装置が立ち上がる前には主として既存の粉末回折装置を利用した実験も行なった。
1.hexagonal-BaTiO_3の低温強誘電相での構造解析
2.(ND_4)_3D(SO_4)_2と(NH_4)_3H(SO_4)_2の構造解析
3.YMn_2O_5の強誘電相転移と反強磁性相転移の研究
4.Pt-Mn合金の不分秩序による散漫散乱と磁気散漫散乱
5.四角酸(C_4O_4D_2)の相転移と構造解析
6.5-methyl-9hydroxyphenalenone(MeHPLN:C_<14>O_2H_<14>)の相転移と構造解析
7.MnF_2の結晶構造と磁気構造の解析
8.CuGeO_3の散漫散乱の測定
9.酸化物誘電体リラクサーの散漫散乱の測定
得られた結果のいくつかは国際会議と物理学会で報告された。また、この装置に関して研究会を開催した。報告書は物性研により印刷された。来年度には、この装置は東京大学物性研究所に移管され、全国共同利用に開放される予定である。多くの研究者がこの装置を利用して他では出来ない実験が実施される物と思われる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Y.Noda: "Neutron and Synchrotron Radiation Studies of the Phase Transition of h-BaTiO_3"Ferroelectrics. 217. 1-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda: "High-Resolution Powder Diffractometry to Study the Phase Transition of h-BaTiO_3"Jpn.J.Appl.Phys.. S38-1. 73-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda: "Remarkable Improvement of the structural Data in h-BaTiO_3 with short Wavelength Nontrons"J.Phys.and Chem.Solid. 60. 1415-1418 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] I.Tamusa: "Reinvestigation of the Structure of (NO_4)_3 D(SO_4)_2 and (NH_4)_3 H(SO_4)_2 at room temperature"J.Phys.and Chem.Solid. 60. 1411-1414 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda: "Aspects of the Neutron 4-circle Diffractometer FONDER"J.Phys.Soc.Jpn. S-70. 456-458 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] I.Kagoiniya: "Incommensurate Antiferromagnetic Ordering of Ferroelectric YMn_2O_5"J.Phys.Soc.Jpn. S-70. 145-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Takahashi: "Magnetic Short-range Order in Pt-Mn Spin-glass Alloys"J.Phys.Soc.Jpn. S-70. 136-138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野田幸男: "回折実験と構造物性の新展開"固体物理. 35. 697-706 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野田幸男: "立ちよがった中性子4軸回折装置FONDERとその性能"中性子科学会誌「波紋」. 11(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda et al.: "Neutron and Synchrotron Radiation Studies of the Phase Transition of h-BaTiO_3"Ferroelectrics. 217. 1-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda et al.: "High-Resolution Powder Diffractometry to Study the Phase Transition of h-BaTiO_3"Jpn.J.Appl.Phys.. S38-1. 73-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda et al.: "Remarkable Improvement of the Structura Data in h-BaTiO_3 with Short Wavelength Neutrons"J.Phys.and Chem.Solid. 60. 1415-1418 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] I.Tamura et al.: "Reinvestigation of the Structure of (ND_4)_3D(SO_4)_2 and (NH_4)_3H(SO_4)_2 at room temperature"J.Phys.and Chem.Solid. 60. 1411-1414 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda et al.: "Aspects of the Neutron 4-circle Diffractometer FONDER"J.Phys.Soc.Jpn.. 70(Suppl). 456-458 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] I.Kagomiya et al.: "Incommensurate Antiferromagnetic Ordering of Ferroelectric YMn_2O_5"J.Phys.Soc.Jpn.. 70(Suppl). 145-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Takahashi et al.: "Magnetic Short-range Order in Pt-Mn Spin-glass Alloys"J.Phys.Soc.Jpn.. 70(Suppl). 136-138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda: "New Stage of Structural Physics and Diffraction Experiments"Solid State Physics. 35(in Japanese). 697-706 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Noda: "New Four-Cicle Diffractometer for Neutrin Scattering and its Capability"Hamon J.Jpn Soc.Neutron Scie. 11(in Japanese)(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi