研究課題/領域番号 |
09357008
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
河野 通雄 神戸大学, 医学部, 教授 (60030938)
|
研究分担者 |
宇山 親雄 国立循環器病センター研究所, 放射線医学部, 部長 (30026059)
安藤 正海 高エネルギー研究所, 教授 (30013501)
楠本 昌彦 神戸大学, 医学部, 助手 (90252767)
糸氏 英一郎 神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (90243302)
山崎 克人 神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (50210381)
|
キーワード | Cd-Te検出器 / X線スペクトロスコピー / 超高空間分解能CT / 肺のCT |
研究概要 |
Cd-Te検出器を用いてのヨード造影剤についてX線スペクトロスコピーを測定した。また通常のX線源を用いてImage Intensifierを撮像系として物理的ファント-ウを用いての超高空間分解能CT再構成の実験を行った。ファントームは空間分解能を測定するためのものであり、従来のCTの空間分解能がせいぜい0.4mmX0.4mmX2.0mmであったものが本研究では0.3mmX0.3mmX0.3mmと大量に改善された。但し、濃度分解能が従来のCTに比べてやや低下することが問題点であることが浮き彫りになった。また続いて生体系での測定を行った。生きた家兎を麻酔下でアクリルの筒にて固定し撮像を行った。濃度分解能がやや低下しているが空間分解能が優れた点を利用するために骨と肺のCT再構成をおこなった。骨の画像では今までのCTで見られなかった骨稜の微細な画像が観察可能となった。また肺野の画像では従来のCT画像で見られなかった肺血管陰影が観察された、またさらに0.2mm程度で観察が不可能であった肺胞の観察が可能となった。現在は健常なボランティアを用いての測定を3名について行った。健常なボランティアの肺野は一部で観察が可能となった。被爆量は従来のCTよりははるかに少なくてすみ単純写真の2枚分で済んだ。また今後は臨床例で肺野の撮影を行う予定である。臨床例ではとくに肺野の微細な陰影を観察するために肺繊維症や肺炎について測定を行う予定である。
|