• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

大腸菌O157の増殖に対する食品成分の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09358001
研究機関奈良女子大学

研究代表者

横井川 久己男  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (60230637)

研究分担者 河合 弘康  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80026525)
キーワード大腸菌O157 / 増殖抑制 / 食品衛生
研究概要

遺伝的に多様な大腸菌O157を用いて、野菜、肉類、牛乳、調味料、香辛料中での増殖特性を検討した。大腸菌O157の牛肉中での増殖は、10℃以上の温度では1日で約10倍以上、3日間で1000倍以上、7日間で約10万倍以上に増殖した。同様に牛乳中での大腸菌O157の増殖では、初期の生育速度が牛肉中よりも遅いものの、大腸菌O157は非病原性大腸菌より増殖速度が早いことが判明した。各種野菜中での大腸菌O157の増殖では、野菜の種類によって増殖速度に違いが見られ、特にキュウリやショウガでは1日間で1,000〜10,000倍に細菌数が増加した。調味料、香辛料中では、大腸菌O157の生存率が非病原性大腸菌に比べて高く、特に14%前後の醤油中では、非病原性大腸菌の生菌数が低下するにもかかわらず、大腸菌O157は増殖することが判明した。アルコール、有機酸、食塩等の一般に微生物の増殖を抑制する物質を含む醤油中においても、大腸菌O157は高い耐性を示すことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kumio Yokoigawa: "Difference between Escherichia coli O157:H7 and Non-pathogenic E.coli: Survival and Growth in Seasonings"J.Biosci.Bioeng.. 88. 574-576 (1999)

  • [文献書誌] Kumio Yokoigawa: "Primers for Amplifying an Alanine Racemase Gene Fragment to Detect E.coli strains in Foods"J.Food Sci.. 64. 571-575 (1999)

  • [文献書誌] Kumio Yokoigawa: "A New Sterility Test for Cow's Milk Using Alanine Racemase Gene as the Index"J.Biosci.Bioeng.. 88. 26-29 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi