研究課題/領域番号 |
09400001
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究機関 | (財)教科書研究センター |
研究代表者 |
藤村 和男 財団法人教科書研究センター, 研究部長 (60291952)
|
研究分担者 |
奥田 眞丈 芦屋大学, 学長 (00126377)
岡本 光司 静岡大学, 教育学部, 教授 (70169150)
新井 郁男 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (30000061)
高倉 翔 明海大学, 学長 (50030268)
川野辺 敏 常葉学園大学, 教育学部, 教授 (10000001)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
キーワード | 教科書 / 教科書観 / 図版 / 挿絵 / 写真 / ページ数 / 体裁 / 教育効果 |
研究概要 |
「教科書研究の体様とその教育効果に関する調査研究」は、内外の国語、算数・数学、理科、外国語の教科書を対象に行った。教育効果という視点から今後の「体様」に関しての研究成果(提言)は次のとおり。 1.教科書の体様(判型、ページ数、写真・挿絵・図表の内容や使用頻度、活字の大きさ、レイアウト等)は子どもの学習や教師の指導に大きな影響を与えるものであることを改めて認識する必要がある。そして体様を考える際には、子どもの発達段階を考慮しながら、二つの面、即ち、(1)教師が授業の場面で基礎・基本を教えやすいか、(2)子ども自身の自己学習の観点から親しみやすく、かつ学びやすいか、から考えるべきである。 2.教科別の「体様についての改善点(提言)」を例示すると次のとおりである。 (1)国語:体様については、現行体様の支持が多い。<改善点>(1)説明文教材で、言葉で説明することが困難な知識の関する情報は、イラストや写真・図表等で示し、分量は物語教材より多い方が望ましい。(2)物語教材では、学習者のイメージを固定しないような、その補助となるような挿絵が望ましい。 (2)算数・数学:現行体様の支持が多い。<改善点>(1)「色刷り度数」「口絵・写真等」をより多くすること。(2)「書き込み彩色等」も多めにした方が使いやすいこと。(3)児童・生徒の「習熟度に考慮した教科書」への配慮が必要である。 (3)理科:<改善点>自然観察や実験実習を中心とした教科だけに、実物の観察と合わせて、教科書に提示する「動物」「植物」などの写真や実験などに用いられる材料の写真は、もっと多くするとともに、カラー化が必要である。(特に中学校) (4)外国語:抜本的な改訂が必要。国際化の進展し伴い、「コミュニケーション能力の育成」が最も重視されているが、この要請にこたえるためには、ビデオやCD-ROM等の視聴覚教材とセットした教科書の作成を検討する必要がある。
|