• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

マルチメディアの進展に対応した著作権法制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09400007
研究機関筑波大学

研究代表者

齊藤 博  筑波大学, 社会科学系, 教授 (20018104)

研究分担者 渡辺 修  新潟大学, 法学部, 助教授 (30220867)
吉田 大輔  横浜国立大学, 国際経済法学研究科, 助教授 (70272797)
藤波 進  NTTアドバンステクノロジ(株), 主幹研究員
難波 誠一  NHK放送技術研究所, 主任研究員
井上 由里子  筑波大学, 社会科学系, 助教授 (60232568)
キーワードマルチメディア / デジタル / ネットワーク / データ保護 / 著作権法制 / 調和に関する指令案 / 電子図書館 / 電子的著作権管理システム
研究概要

今年度は研究初年度であることから、情報化の著しい進展と社会状況の変化に対応する著作権制度の在り方について、最新の技術動向を分析し、今後の開発状況を調査する研究を中心に行った。
調査の対象としては、(1)マルチメディア関係技術及びデジタル処理技術(2)ネットワークを利用した著作物流通の現状と電子透かしなどのデータ保護技術(3)複製防止技術及びコピープロテクト解除装置技術を採り上げ、各々について著作権法制上の問題点を整理した。
また、ヨーロッパの動き、とりわけ1997年12月10日の著作権及び著作隣接権の調和に関する指令案並びにEC委員会における技術に関するその後の検討状況の調査も行った。
平成10年度には、前年度の調査結果の分析、検討を進めるとともに、欧米諸国の動向を調査し、その上で、電子図書館システムを含め、電子的著作権管理システム(コピーライト・マネージメント・システム)の在り方を模索し、これらのモデル法制を作成する計画である。
モデル法制の作成に際しては、内外の関係者からの意見の聴取も予定している。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi