• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

現代ドイツにおける哲学研究の動向と研究基盤調査

研究課題

研究課題/領域番号 09410003
研究機関東京大学

研究代表者

麻生 建  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (80012524)

研究分担者 川村 陶子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (80302834)
大石 紀一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30194070)
北川 東子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (40177829)
村田 純一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40134407)
山脇 直司  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30158323)
キーワード戦後ドイツの哲学 / 哲学の国際化 / 学派形成 / 旧東独の哲学 / 統一後のドイツ哲学
研究概要

本年度の研究テーマの内、l.戦後ドイツにおける哲学研究の動向および3.哲学研究の国際化と研究交流に関して前年度の未消化分を補い、新たに2.学派形成のメカニズムおよび4.統一後の動向を研究対象として収り上げた。
2.に関しては、前年度に蓄積した資料等に基づいて各学派に関するケース・スタディーを行い、北川と村田がハイデガーと現象学、山脇が批判的合理主義と社会哲学、箭野がヴイトゲンシュタインを中心とする言語論を、巡る潮流の分析を行った。これらの考察の主眼は、文化的覇権を巡る学派間の論争・競合関係をその時々の社会的・政治的背景との関連において再構成し、戦後ドイツにおける哲学の社会的役割を学科内在的かつ社会史的な視野のもとに劣察することにあった。
4.に関しては、麻生、北川、大石、川村が組織改革の実体に関する資料と知見を整理し、それを基礎にして研究動向の具体的な変化を出版物や人的移動、教育実態の変化などを中心に分析した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 麻生 建: "人文科学の再生" 意味論研究会会報. Vol.10 No12. 2-5 (1998)

  • [文献書誌] 川村陶子: "ヴィースバーデン作業サークル-戦後ドイツ文化交流構想における「ヴァイマルの再生」" Tデュッセウス. 2. 予定 (1999)

  • [文献書誌] 大石紀一郎: "Die Vergangenheit in der Geyenwart, Die Fraze dir “Kriegsschuld" in Japan" 超域文化科学紀要. 3. 40-55 (1998)

  • [文献書誌] 村田純一: "Colors in the life-world" Continental Philosophy Review. 31. 293-305 (1998)

  • [文献書誌] 麻生 建(共編): "事典現代のドイツ" 大修館書店, 993 (1998)

  • [文献書誌] 麻生 建(編): "〈ベルリン〉の綜合的研究-学際的地域文化研究による都市の機能分析" 東京大学教養学部(科研費報告書), 67 (1998)

  • [文献書誌] 大石紀一郎: "政治文化-その概念と歴史的展開-(麻生建編「〈ベルリン〉の総合的研究)所収" 東京大学教養学部(科研費報告書), 9-36 (1998)

  • [文献書誌] 大石紀一郎: "ドイツの思想(麻生他編『事典現代のドイツ』所収)" 大修館書店, 622-629 (1998)

  • [文献書誌] 北川東子: "言語の翻訳と文化の翻訳" 東京大学教養学部(科研費報告書), 1-25 (1999)

  • [文献書誌] 北川東子: "現代ドイツの哲学と都市ベルリン(麻生建編「〈ベルリン〉の総合研究」所収" 東京大学教養学部(科研費報告書), 1-8 (1998)

  • [文献書誌] 村田純一: "The Indeterminary of Images : An Approach to a phenomenology of the Imagination, in Phenomeralous: Japanese and American Persperites, ed. by Band Hopkins" kluwer Academic Publishers, 169-183 (1999)

  • [文献書誌] 山脇直司: "歴史主義再考(義江他編『歴史の対位法』所収)" 東京大学出版会, 229-244 (1998)

  • [文献書誌] 川村陶子(共著): "剄草書房" 1999 (国際文化交流の政治経済学(予定))

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi