-
[文献書誌] 麻生 建: "人文科学の再生" 意味論研究会会報. Vol.10 No12. 2-5 (1998)
-
[文献書誌] 川村陶子: "ヴィースバーデン作業サークル-戦後ドイツ文化交流構想における「ヴァイマルの再生」" Tデュッセウス. 2. 予定 (1999)
-
[文献書誌] 大石紀一郎: "Die Vergangenheit in der Geyenwart, Die Fraze dir “Kriegsschuld" in Japan" 超域文化科学紀要. 3. 40-55 (1998)
-
[文献書誌] 村田純一: "Colors in the life-world" Continental Philosophy Review. 31. 293-305 (1998)
-
[文献書誌] 麻生 建(共編): "事典現代のドイツ" 大修館書店, 993 (1998)
-
[文献書誌] 麻生 建(編): "〈ベルリン〉の綜合的研究-学際的地域文化研究による都市の機能分析" 東京大学教養学部(科研費報告書), 67 (1998)
-
[文献書誌] 大石紀一郎: "政治文化-その概念と歴史的展開-(麻生建編「〈ベルリン〉の総合的研究)所収" 東京大学教養学部(科研費報告書), 9-36 (1998)
-
[文献書誌] 大石紀一郎: "ドイツの思想(麻生他編『事典現代のドイツ』所収)" 大修館書店, 622-629 (1998)
-
[文献書誌] 北川東子: "言語の翻訳と文化の翻訳" 東京大学教養学部(科研費報告書), 1-25 (1999)
-
[文献書誌] 北川東子: "現代ドイツの哲学と都市ベルリン(麻生建編「〈ベルリン〉の総合研究」所収" 東京大学教養学部(科研費報告書), 1-8 (1998)
-
[文献書誌] 村田純一: "The Indeterminary of Images : An Approach to a phenomenology of the Imagination, in Phenomeralous: Japanese and American Persperites, ed. by Band Hopkins" kluwer Academic Publishers, 169-183 (1999)
-
[文献書誌] 山脇直司: "歴史主義再考(義江他編『歴史の対位法』所収)" 東京大学出版会, 229-244 (1998)
-
[文献書誌] 川村陶子(共著): "剄草書房" 1999 (国際文化交流の政治経済学(予定))