• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

高齢者のライフスキルとサクセスフル・エイジングに関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 09410045
研究機関神戸大学

研究代表者

小田 利勝  神戸大学, 発達科学部・附属人間科学研究センター, 教授 (90124536)

研究分担者 浅田 匡  神戸大学, 発達科学部・附属人間科学研究センター, 助教授 (00184143)
野上 智行  神戸大学, 神戸大学長 (80127688)
小石 寛文  神戸大学, 発達科学部, 教授 (70030591)
キーワードライフスキル / コンピテンス / サクセスフル・エイジング / 高齢者 / 高齢化社会 / 神戸市 / 日常生活活動能力 / 老後生活観
研究概要

前年度に引き続き神戸市在住の65歳以上の男女5千人を対象とする郵送調査から得られた2,732票の分析を進めた。サクセスフル・エイジングの測定尺度として老後生活観尺度(9項目からなる肯定的老後生活観尺度α=0.889、9項目からなる否定的老後生活観尺度α=0.837)とアフェクト・バランス尺度(6項目からなるポジティブ・アフェクトα=0.843、8項目からなるネガティブ・アフェクトα=0.837)を作成し、ライフスキルに関しては、日常的な生活活動に関わる128項目を探索的因子分析と共分散構造分析による確証的因子分析によって以下のように名付けうる因子が見出された。「アスピレーション」(10項目α=0.835)、「インテリ」(6項目α=0.727)、「お茶目」(6項目α=0.625)、「ストレス処理」(7項目α=0.744)、「スマート」(6項目α=0.851)、「フォロワー」(α=0.555)、「フランク」(6項目α=0.824)、「依存」(4項目α=0.676)、「計画性」(6項目α=0.788)、「孤独」(4項目α=0.764)、「合理性」(4項目α=0.816)、「自分を大切にする」(5項目α=0.777)、「自己主張」(9項目α=0.752)、「信念」(6項目α=0.765)、「親和」(9項目α=0.822)、「人的資源」(6項目α=0.800)、「折り合い」(8項目α=0.777)、「協調性」(4項目α=0.748)、「状況対応」(3項目α=0.781)、「体力」(5項目α=0.791)、「丁寧」(5項目α=0.675)、「孤高」(6項目α=0.643)、「怒りの処理」(5項目α=0.692)、「目標設定」(4項目α=0.741)、「融和」(5項目α=0.814)。これら諸因子の中には、これまで中高年層のライフスキルとみなされているものとはかなり異なったものや、それらの水準が高くても(低くても)必ずしも老後生活観やアフェクト・バランスが肯定的(否定的)ではないものもみられる。現在、その詳細についてさらに分析を進めているが、高齢期におけるライフ・スキルやコンピテンスに関する従来の知見とはいくぶん異なった知見が得られそうである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 小田利勝: "都市高齢者の生活行動-神戸市の高齢者を対象として-"人間科学研究. 8-1. 1-28 (2000)

  • [文献書誌] 小田利勝: "高齢者の老年規範意識の構造"神戸大学発達科学部研究紀要. 8-1. 225-269 (2000)

  • [文献書誌] 小田利勝: "高齢者のテレビ視聴時間と番組選好"神戸大学発達科学部研究紀要. 8-1(印刷中). (2001)

  • [文献書誌] 中嶌康之: "サクセスフル・エイジングのもう一つの観点"神戸大学発達科学部研究紀要. 8-1(印刷中). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi