• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

障害児教育教員免許制度と教師教育についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09410071
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関滋賀大学

研究代表者

藤本 文朗  滋賀大学, 教育学部, 教授 (60020088)

研究分担者 太田 富雄  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (70213733)
加瀬 進  京都教育大学, 教育学部, 助教授 (60273538)
小川 克正  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00021296)
河相 善雄  兵庫教育大学, 教育学部, 助教授 (20177629)
玉村 公二彦  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (00207234)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード障害児教育教員 / 教員免許制度 / 盲学校 / ろう学校 / 養護学校 / 基礎免許状 / 障害別専門免許状 / ベトナム
研究概要

本研究は、障害児教育教員の免許制度(養成・採用・研修に関する懸案事項)を解決するため盲・聾・養護学校並びに都道府県教育委員会・教員養成大学の実情を把握することとともにこの制度についての歴史的研究と国際比較を通して、総合的な観点から免許制度と教師教育の在り方について立案することを意図した。
(1)第3年次としてまとめの年で今後あるべき方向として障害児学校の教師には研修として総合的な障害児教育の基礎免許状(教員養成大学学部)を義務づけ、障害別の免許状は大学院専攻科レベルで取れるとしてそのカリキュラムを草案として示した。
(2)又ベトナムホーチミン市に障害児教育師範大学(2年、現取対象)の創立、カリキュラム教師派遣に援助して発展途上国の教師教育について討議した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 藤本文朗他: "障害児教育の教師教育に関する研究(1)"滋賀大学教育学部教育実践研究指導センター. 5. 62-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本文朗他: "障害児教育の教師教育に関する研究(2)"滋賀大学教育学部教育実践研究指導センター. 6. 38-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小川克正: "小西信八の教育思想-東京盲唖学校卒業式演述に見る-"教育と教育思想. 18. 1-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒川喜博、藤本文朗: "障害児教育の教師教育に関する研究(3)"滋賀大学教育学部教育実践研究指導センター紀要. 7. 81-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 玉村公二彦: "障害児教育教員養成の実態課題"奈良教育大学障害児学研究室年報. 19. 7-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本文朗: "教師教育について提起"講座発達保障 大久保編 障害児教育第9章 分担出筆. 11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本文朗他: "ベトナムの障害児教育師範大学開校と私たち"藤本文朗退官記念論文集(文理閣)第4部. 12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本文朗他: "障害児教育教師教育に関する研究報告(教大協)"AGS出版. 125 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] "Teacher's training college for special education (SU PHAM TAT HOC) in Vietnam and us"Bunrikaku. 189-202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi