研究分担者 |
鈴木 恵 新潟大学, 教育学部, 助教授 (60163010)
松本 光隆 広島大学, 文学部, 助教授 (20157382)
上野 智子 高知大学, 人文学部, 教授 (10151812)
位藤 邦生 広島大学, 文学部, 教授 (10069536)
吉沢 康和 広島大学, 名誉教授 (00028086)
|
研究概要 |
1.角筆文献の発掘調査を実施し,新たな角筆文献を次のように発見した。 (1)[四国地方]香川県(瀬戸内海歴史民俗資料館21点・土庄町立中央図書館4点・長尾町造田公民館1点・香川県立文書館22点),愛媛県(新居浜市立図書館4点・周桑郡温芳図書館13点・近藤篤山氏蔵7点・西宇和郡二宮淳氏蔵3点・上浮穴郡土居一成氏蔵4点・愛媛大学附属図書館16点),徳島県(鳴門市昌住寺28点・美馬郡東福寺7点・願勝寺39点・真楽寺13点・徳島市正福寺1点)。 (2)[中国地方]島根県(隠岐郡水若酢神社2点・隠岐郷土館6点・大原郡大東町立図書館11点・安来図書館7点・出雲市立図書館14点・八束郡見徳寺2点・津和野町立図書館3点・益田市立図書館15点・松江郷土館6点等),広島県(三次市立図書館5点),山口県(県立文書館20点)。 (3)[北九州]大分県(日田市立淡窓図書館7点・別府市立図書館1点)。 (4)[近畿地方]三重県(尾鷲市中村山土井家文庫3点・上野市立図書館11点・県立図書館1点)。 (5)[東日本]新潟県(県立佐渡高松八田文庫6点・長岡市阪之上小学校崇徳館旧蔵書13点),山形県(市立米沢図書館8点)。 2.日本全国の内,未調査の宮崎・沖縄両県の調査を行い,次のように角筆文献が発見され,日本全国で,2450点を数え,広く使われたことが実証された。(1)[宮崎県]県立図書館1点・日南市立図書館5点・南那珂郡西明寺2点・都城市立図書館5点(尚,墨書で江戸時代の年月を軸に書入れた角筆を初めて発見した)。(2)[沖縄県]県立図書館4点・県立文書館2点・石垣島の八重山博物館10点を発見,沖縄方言史の新資料が得られた。 3.『角筆文献目録(1996年版)』を発行し,主要大学・角筆文献所蔵機関・研究者(有志)に送付した。 4.広島大学の「角筆資料研究室」に,研究分担者の吉沢が開発した「角筆マイクロスコープ」を平成9年10月に大阪から搬入・設置し,調整した。
|