研究課題/領域番号 |
09410117
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
滿田 郁夫 明治学院大学, 文学部, 教授 (50062138)
|
研究分担者 |
丸山 珪一 金沢大学, 経済学部, 教授 (50019262)
木村 幸雄 大妻女子大学, 文学部, 教授 (50007291)
杉野 要吉 早稲田大学, 教育学部, 教授 (80079417)
古江 研也 熊本電波高等専門学校, 助教授 (90141960)
島村 輝 女子美術大学, 芸術学部, 教授 (90216078)
|
キーワード | 中野重治の文学 / 中野重治 / 中野重治と戦後転換期 / 中野重治の思想 / 中野重治戦後日記 / 中野重治宛諸家書簡 / 中野重治書簡 / 中野重治作品年表 |
研究概要 |
前年迄に日記を一通り見終わったので、今年度と来年度とはもう一度本文を見直すこと、註の項目立てを全員行い、それを元に全員が分担して註を書き、それを集成することになった。毎月末の土曜日曜に或いは臨時に合宿研究会を開いて、最も特徴が明らかである1963年日記から始め、1970年までの八年間の日記本文の見直し、その分項目立て、と分担、インターネットによる註の交換、脚註、人名註、花項目などの分類、整理が行われた。1963年分から順次最終稿を作りつつある。 中野重治書簡を何通か借り受け、解読して、打ち込み、同じく註を付けて、『梨の花通信』に発表した。中野重治文庫記念丸岡町民図書館から『中野重治と黒田道宅との往復書簡』を刊行した(一九九九年三月に刊行)。 中野重治宛諸氏書簡は平成七年に遺族から借用してある。すでに学生アルバイトによって、一覧表の作成、コピーが進んでいる。その整理を続け、また、同じく遺族から借り受けた未整理資料の整理を始めた。これらも日記の註、次に述べる『中野重治総合年表』の材料として生かしうることが分かった。 Quark Xpress上で、年譜に日記記載事項、書簡の内容、中野宛諸氏書簡で明らかになったこと、聞き書きによる事項を加え、下段に著作年表と註を加え、更に政治史、社会史、文化史の項目を加え、多角的網羅的な『中野重治総合年表』の、先に平成6〜8年度科学研究費基盤研究(B)(1)、課題番号06301048、研究課題名「世界へ開かれたものとしての戦後日本の文学・政治・思想の流れに関する総合的研究-中野重治を中心として-」の研究成果報告書として提出した第四稿を、さらに増補・訂正して第五稿の途中まで進めた。
|