• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

環境権・環境政策の新しい動向に関する理論的・実践的・比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09420004
研究機関上智大学

研究代表者

栗城 壽夫  上智大学, 法学部, 教授 (10046964)

研究分担者 斎藤 誠  東京大学, 総合文化研究所, 助教授 (00186959)
岡田 俊幸  兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 (80255215)
根森 健  埼玉大学, 経済学部, 教授 (00156168)
石村 修  専修大学, 法学部, 教授 (10103409)
樋口 陽一  上智大学, 法学部, 教授 (60004149)
キーワード環境権 / 環境政策 / ドイツ憲法 / 人間の尊厳 / 科学技術
研究概要

地球規模で重要な問題となっている環境について憲法上の環境権の意義に関する理論的研究、環境保護のための具体的な政策的研究、諸外国での環境保護政策の状況の比較法的研究を行うことを目的として、3年計画で実施される本基盤研究は、研究代表者及び研究分担者の全員が加入しているドイツ憲法判例研究会を基盤として、平成9年度は先ず基礎研究に従事した。
研究は、ドイツ憲法判例研究会の月例研究会でドイツの最新の憲法判例を研究する(その成果は雑誌『自治研究』に掲載)とともに、各研究分担者の担当テーマに関する研究の報告について全員で共同討論を行うための研究会をもち、本研究の目的にかかる環境問題に関する議論を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 栗城壽夫: "国民の基本的コンセンサスを保持するものとしての憲法裁判制" 社会主義. 17号. 1-15 (1998)

  • [文献書誌] 樋口陽一: "二つの“戦後"と憲法制定" 法学教室. 199. 6-11 (1997)

  • [文献書誌] 石村 修: "統一後のドイツの憲法保障(一)" 専修法学論集. 71. 1-21 (1997)

  • [文献書誌] 根森 健: "ドイツ語正書法改革に対する憲法異議の許容性" 自治研究. 73・10. 110-118 (1997)

  • [文献書誌] 岡田俊幸: "障害者の不利益処遇禁止と特殊学校への転校処分" 自治研究. 73・12. 108-115 (1997)

  • [文献書誌] 斎藤 誠: "分権と地方公共団体の「行政体制」" 地方自治. 599. 2-18 (1997)

  • [文献書誌] 栗城壽夫: "19世紀ドイツ憲法理論の研究" 信山社, 606 (1997)

  • [文献書誌] 樋口陽一: "憲法I" 青林書院新社, 548 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi