-
[文献書誌] 金子文夫: "アメリカにおける日本植民地研究の動向" 日本植民地研究. 9号. 97-104 (1997)
-
[文献書誌] 山崎 志郎: "わが国における生産・設備投資の組織的調整の展開" 年報日本現代史. 3号. 150-186 (1997)
-
[文献書誌] 柳沢 遊: "近代日本の戦争と居留民" 三色旗(慶應義塾大学通信教育部). 589号. 15-20 (1997)
-
[文献書誌] 宣在源(石井晋と共著): "1920・30年代日本と朝鮮の人工移動と工業労働者" 経済学論集(東京大学). 63巻3号. 21-38 (1997)
-
[文献書誌] 宣在源: "日本の雇用制度-復興期(1945-49年)の雇用調整" 経済学論集. 64巻1号. (1998)
-
[文献書誌] 宣在源: "1920・30年代朝鮮における工場法論議の展開" 歴史学研究. 710号. (1998)
-
[文献書誌] 加瀬 和俊: "戦前日本の失業統計-『失業状況推定月報』の信憑性-" 社会科学研究(東京大学). 48-5. 153-173 (1997)
-
[文献書誌] 金子文夫(共著): "途上国の経済発展と社会変動" 緑蔭書房, 547 (1997)
-
[文献書誌] 寺村泰(共著): "米と日本人" 静岡新聞社, 287 (1997)
-
[文献書誌] 寺村泰(共著): "静岡県史・通史編6近現代二" 静岡県(編集・発行), 1117 (1997)
-
[文献書誌] 原朗・山崎志郎: "初期物資動員計画資料1〜6巻" 現代史料出版, 3600 (1997)
-
[文献書誌] 植田浩史(広川偵彦): "近代大阪の行政・社会・経済" 青木書店, (1998)
-
[文献書誌] 柳沢遊(波形昭一): "近代アジアの日本人経済団体" 同文館, 316 (1997)
-
[文献書誌] 柳沢遊(吉野直行): "政府の役割の経済学" 慶応義塾大学出版会, (1998)
-
[文献書誌] 原 朗(共著): "The economics of World War II" Cambridgc University Press, 307 (1998)
-
[文献書誌] 加瀬和俊: "戦前期日本の失業対策" 日本経済評論社, 470 (1997)
-
[文献書誌] 加瀬和俊: "集団就職の時代" 青木書店, 227 (1997)
-
[文献書誌] 加瀬和俊編集解題: "戦前期失業統計集成 全7巻" 本の友社, (1997)