-
[文献書誌] 太田正孝: "異文化マネジメントの新展開" 世界経済評論. Vol.42No.4. 48-56 (1998)
-
[文献書誌] 桑名義晴: "多国籍企業の地球環境問題への対応" 世界経済評論. Vol.42No.5. 55-64 (1998)
-
[文献書誌] 齋藤泰浩: "日系多国籍企業の調整メカニズム" 世界経済評論. Vol.42No.6. 30-38 (1998)
-
[文献書誌] 藤井健: "グローバル経営理念のニュー・パラダイム" 世界経済評論. Vol.42No.7. 57-64 (1998)
-
[文献書誌] 長谷川信次: "企業グローバル化、国際提携、系列" 世界経済評論. Vol.42No.8. 35-47 (1998)
-
[文献書誌] 江夏健一: "国際ビジネス研究におけるパラダイムシフト" 世界経済評論. Vol.42No.9. 23-34 (1998)
-
[文献書誌] 藤井健: "グローバル人材開発の組織能力" 白鴎ビジネスレビュー. Vol.8No.1. 1-12 (1999)
-
[文献書誌] 土井一生: "多国籍企業の競争優位性と人的資源管理研究の課題" 経営学論集(九州産業大学). Vol.8No.3・4. 111-125 (1998)
-
[文献書誌] 土井一生: "多国籍企業の人的資源管理-その系譜と今日的課題" 日本貿易学会年報JAFT. Vol.35. 54-57 (1998)
-
[文献書誌] 土井一生: "多国籍企業のグローバル社会戦略" 産業経営(早稲田大学). Vol.24・25(未定). (1999)
-
[文献書誌] 土井一生: "利害関係者アプローチと企業倫理" 九州産業大学創立30周年記念論文集. (未定). (1999)
-
[文献書誌] 高井透: "独自性追求が生み出す競争優位性" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(4月号). 32-35 (1998)
-
[文献書誌] 高井透: "技術革新とコンサルティング能力による競争優位性" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(8月号). 50-53 (1998)
-
[文献書誌] 高井透: "ボーン・グローバル・カンパニーの経営戦略" 企業診断. Vol.45No.10. 51-57 (1998)
-
[文献書誌] 高井透: "実践と理論を結びつける事業創造" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(11月号). 80-84 (1998)
-
[文献書誌] 高井透: "国際合弁企業の進化プロセス" 化学経済. Vol.45No.11. 36-51 (1998)
-
[文献書誌] 高井透: "LAN専業メーカーの国際経営" プレジデント. Vol.37No.2. 188-191 (1999)
-
[文献書誌] 高井透: "多様性と異質性を増大させるグループ経営" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.38(3月号). 74-78 (1999)
-
[文献書誌] 桑名義晴・高井透・岸本寿生: "企業の競争優位とグローバル・ラーニング" 日本貿易学会年報. 第36号(未定). (1999)
-
[文献書誌] 中村久人: "シンガポール進出日系企業のコーポレートペンチャー" 経営研究所論集(東洋大学). 第22号. 1-12 (1999)
-
[文献書誌] 中村久人: "多国籍企業の社会的責任-企業フィランソロピーの本質の解明" 経営論集(東洋大学). 第44号. 119-146 (1999)
-
[文献書誌] 藤井健(共著): "『持株会社の法務と実務』第2編2章「持株会社と国際経営」" きんざい, 126-140 (1998)
-
[文献書誌] 小林麻理(共著): "『現代会計』第12章「政府・自治体-コスト・マネジメント・モデル-」" 創世社, 211-226 (1998)
-
[文献書誌] 長谷川信次: "多国籍企業の内部化理論と戦略提携" 同文館, 252 (1998)
-
[文献書誌] 長谷川礼: "日本企業の建前と実態「ブランド・マネジメント制-P&G vs.花王」" 大東文化大学経営研究所(未定), (1999)