• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

大気ニュートリノの天頂角分布の精密観測とニュートリノ振動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09440101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関東京大学

研究代表者

梶田 隆章  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40185773)

研究分担者 塩澤 真人  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (70272523)
伊藤 好孝  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (50272521)
金行 健治  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (30224629)
岡田 淳  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (90013341)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード大気ニュートリノ / ニュートリノ / ニュートリノ振動 / ミューニュートリノ / タウニュートリノ
研究概要

大型水チェレンコフ装置スーパーカミオカンデで大気ニュートリノを観測し、そのデータを精密に解析することで、ニュートリノ振動の研究を行った。
大気ニュートリノ事象のうち高エネルギーのミューオン事象に対し上向きの事象と下向きの事象の比をとると、理論予想値が1のところ、観測値は0.56±0.04(統計誤差)±0.01(系統誤差)となり、統計的には8シグマの有意さで理論と合わない。これを説明するためには、飛行距離の長い上向きミューニュートリノがニュートリノ振動で減ってしまったと考えるしかない。この結論は、観測されたミューオンと電子の数の比の測定や、より高エネルギーの大気ニュートリノが測定器の外で相互作用して測定器に入射した上向きミューオン事象のデータでも支持されることを確認した。これらの観測より、我々は大気ニュートリノのデータからニュートリノ振動の確固たる証拠をつかんだと結論した。
大気ニュートリノ振動はミューニュートリノとタウニュートリノ間の振動と通常は解釈される。しかし、もし、今まで知られていない通常の弱い相互作用もしないニュートリノ(ステライルニュートリノ)を考えても矛盾なくデータを説明できるという指摘がある。そこで我々は、このような新しい粒子がニュートリノ振動に関わっているか否かを、ステライルニュートリノが中性カレント相互作用も含めて物質と全く相互作用をしないことを利用して検定した。その結果99%の信頼度でニュートリノ振動にステライルニュートリノは関わってないという結論をえた。
以上より、ニュートリノ振動はミューニュートリノとタウニュートリノ間であり、2種のニュートリノ間の質量の2乗の差は(2〜5)×10^<-3>eV^2であり、また、2種のニュートリノ間の混合角はsin^22θ>0.88と、考え得る最大であることが判明した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Measurement of a small atmospheric V<@D2u@>D2/V<@D2n@>D2 ratio"Physics Letters B. 433. 9-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Study of the atmospheric newtrino flux in the multi-Gev energy renge"Physics Letters B. 436. 33-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Evidence for Oscillation of Atmospheric Neutrinos"Physical Review Letters. 81. 1562-1567 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Measurement of the Flux and Zenith Angle Distribution of Upward Through going Muons by Super-Kamiokande"Physical Review Letters. 82. 2644-2648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Observation of the East-West Anisotropy of the Atmospheric Neutrino Flux"Physical Review Letters. 82. 5194-5197 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Neutrino-induced upward stopping muons in Super-Kamiokande"Physics Letters B. 467. 185-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Measurement of a small atmospheric υィイD2μィエD2/υィイD2eィエD2 ratio"Physics Letters B. 433. 9-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Study of the atmospheric neutrino flux in the multi-Gev energy range"Physics Letters B. 436. 33-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Evidence for Oscillation of Atmospheric Neutrinos"Physical Review Letters. 81. 1562-1567 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Measurement of the Flux and Zenith Angle Distribution of Upward Through going Muons by Super-Kamiokande"Physical Review Letters. 82. 2644-2648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Observation of the East-West Anisotropy of the Atmospheric Neutrino Flux"Physical Review Letters. 82. 5194-5197 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Super-Kamiokande Collaboration: "Neutrino-induced upward stopping muons in Super-Kamiokande"Physics Letters B. 467. 185-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi