• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

近接した二つの遷移金属フラグメントの協同効果による特異的物質変換

研究課題

研究課題/領域番号 09440245
研究機関東北大学

研究代表者

飛田 博実  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30180160)

キーワードシリレン錯体 / シリリン錯体 / ホスフィド錯体 / ベンゼンセレニド錯体 / ベンゼンテルリド錯体 / 鉄錯体 / マンガン錯体 / ルテニウム錯体
研究概要

ケイ素上に第2級アルキル基を持つシリレン架橋錯体Cp_2(CO)_2Fe_2(μ-CO)[μ-Si(X)CHR_2](R=Et,ph;X=H,l)を合成し,このうちR=phの二つの錯体について結晶構造を決定した。架橋シリレン配位子上にあるヨウ素は容易に4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)のようなルイス塩基によって置換され,陽イオン性シリリン架橋錯体Cp_2(CO)_2Fe_2(μ-CO)[μ-Si(DMAP)CHR_2]^+I^-を与えた。これは第3級アルキル基を持つシリレン架橋錯体の場合と同様の結果であり,二つの金属フラグメントからの強い逆供与によってケイ素上の正電荷が安定化されるためと考えられる。
ジフェニルホスフィド配位子で架橋された新しいジマンガン錯体Cp′Mn_2(CO)_6(μ-PPh_2)(Cp′=MeC_5H_4,C_5H_5)を合成し,Cp′=MeC_5H_4のものについて結晶構造解析を行った。この錯体はMn-Mn結合を持ち,ホスフィド配位子は二つのマンガン原子をほぼ対称に架橋し,その反対側にセミブリッジ型の架橋カルボニル配位子を持つことがわかった。この錯体をPMe_3またはPEt_3と50℃に加熱するとMn-Mn結合が開裂し,ホスフィンが配位した錯体(MeC_5H_4)Mn_2(CO)_6(μ-PPh_2)(PR_3)を主生成物として与えた。これは温和な条件で金属-金属結合が開裂し,配位不飽和種が発生していることを示している。次年度はこの錯体によるアルキン,シラン等の活性化を試みる予定である。
Cp^*_2Ru_2(CO)_4とPh_2E_2(E=Se,Te)との熱または光反応により,主生成物として二つのCp^*(OC)Ruフラグメントが二つのベンゼンカルコゲノラト配位子によって架橋された錯体cis-Cp^*_2Ru_2(CO)_2(μ-EPh)_2が得られた。この錯体はRu-Ru結合を持たないが,電気化学的にあるいはフェロセニウムイオンによって容易に二電子酸化され,定量的に得られたジカチオン性錯体はRu-Ru単結合を持つことがわかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 和田 裕明: "Reactivity of a Donor-Stabilized Bis (silylene) ruthenium Complexes toward Nucleophiles ROH (R=Me,H)" Organometallics. 16・10. 2200-2203 (1997)

  • [文献書誌] 飛田 博実: "Reaction of Silyl (carbonyl) iron Complexes with LiAlH_4 Giving Methylsilanes : Reduction of a Carbonyl Ligand and Coupling with a Silyl Group" Chemistry Letters. 8. 805-806 (1997)

  • [文献書誌] Lung-Shiang Luh: "Synthesis and Properties of s-Alkyl-Substituted Silanediyl-Bridged and Silanetriyl-Bridged Diiron Complexes,Cp_2(CO)_2Fe_2(μ-CO)[μ-Si(X)CHR_2] and・・・" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 70・9. 2193-2200 (1997)

  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Qantitative Transfer of a Methyl Group from a Metyl (hydrido) iridium complex to SiRH_3 (R=n-butyl,pentyl or hexyl) to give SiR(Me)H_2 and a Dihydridoiridium Complex" Journal of the Chemical Society,Dalton Transaction. 19. 3531-3533 (1997)

  • [文献書誌] 和田 裕明: "Intramolecular Aromatic C-H Bond Activation by a Silylene Ligand in a Methoxy-Bridged Bis (silylene)-Ruthenium Complex" Organometallics. 16・18. 3870-3872 (1997)

  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Thermal Reaction of Ethyl (hydrido) {(2-phosphinoethyl)silyl} iridium (III) Complex-Formation of a {(2-phosphinoethyl)silyl} (ethene) iridium (I) Complex-" Chemistry Letters. 1. 69-70 (1998)

  • [文献書誌] 荻野 博, 飛田博実: ""Bridged Silylene and Germylene Complexes" in Adv.Organomet.Chem." Academic Press, 68 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi