「転写因子において、GC配列に富んだトリプレットによってコードされるアミノ酸であるアラニン、グリシン、プロリンの含量と、遺伝子のコドン3番目のポジション(すなわち、異なる塩基に変わってもアミノ酸は変化しない場所)でのGC含量との間には正の相関が存在すること」、そして、「転写因子の活性化ドメインは、それぞれの生物系統群に非常に特徴的なアミノ酸構造から成っていること」、を発見した。また、「生物進化の過程でのゲノム環境の変化によって転写因子のアミノ酸組成が大きく変動し、この変動を象徴的に示すものとして単一アミノ酸反復配列の創設があり、個々の転写因子における単一アミノ酸反復配列の種類ならびに位置は、ゲノム遺伝子のGC含量に対応する形で、それぞれの生物系統群に非常に特異的であること」、を明らかにした。 以上の発見に基づき、中枢神経系に特異的な転写因子であるclassIIIPOUをもちいて、転写活性化ドメイン内に存在する単一アミノ酸反復配列構造の生物系統群における違いが遺伝子発見にどのような影響を及ぼしているのかを明らかにするために、(1)in vitroの転写活性測定系としてGAL4 one hybrid systemを用いて量的影響に関する解析をおこなった。その結果、哺乳類(ヒト)と爬虫類(アノールトカゲ)の間には約2倍の転写活性化能の違いが存在することが明らかとなった。そこで、(2)遺伝子発現に及ぼす影響を、関連する種々の因子と転写因子とのクロストークの面から解析するために、哺乳動物のclass III POUに特徴的な単一アミノ酸反復配列とクロストークする因子の探索をGAL4 two hybrid systemを用いておこなった。その結果、5種類の仲介因子のクローニングに成功した(その詳細は現在解析中である)。
|