• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

屋外環境における移動ロボットの自律ナビゲーションに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450101
研究機関筑波大学

研究代表者

油田 信一  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (00092502)

研究分担者 MARKUS Rude  筑波大学, 電子・情報工学系, 講師 (90282342)
大矢 晃久  筑波大学, 電子・情報工学系, 講師 (30241798)
坪内 孝司  筑波大学, 電子・情報工学系, 講師 (80192649)
キーワード移動ロボット / 自律ロボット / ナビゲーション / 屋外作業ロボット
研究概要

移動ロボットが環境に関する知識に基づき、自己の有するセンサ情報を用いて自力で働き、与えられた目的地まで確実に到達できるようにすること。そのようなロボットのための環境認識技術、制御技術ならびに情報処理技術を確立すること。これを目的として本研究は進められた。
本年度はとくに、大学のキャンパス内や遊歩道などの環境を対象とし、ロボットをこのようなある程度整備された屋外環境下で安全に動き回り、自主的に目的地まで走行させるため、以下の通りの研究を行った。
1.ナビゲーションを行う環境を具体的に定め(筑波大学内の約2Kmのコース)、問題を定式化した。
2.屋外の不整地を走行できる柔らかい車輪を有する走行メカニズムとその制御系を開発試作した。
3.ロボットの現在位置確認のための、超音波距離センサとビジョンシステム併用による、ランドマークの認識と位置測定法を研究した。
4.2カメラを用いたビジョンシステムによる走行路上障害物検知方式を開発し、システムを試作した。
5.局所的なセンサ情報の蓄積による大域的地図の生成とそれに基づく走行経路計画方を研究した。
6.自律ロボットのコントローラのための省電力機能分散型アーキテクチャを設計し、コントローラを試作した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] S.Maeyama 他: "Autonomous mobile robot system for long distance" J.of Robotics & Mechafranics. 9-5. 348-352 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi