• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

医療手術の訓練/模擬システム構築のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関京都大学

研究代表者

横小路 泰義  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30202394)

研究分担者 堤 定美  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (00028739)
山本 穣  京都大学, 工学研究科, 助手 (50026100)
吉川 恒夫  京都大学, 工学研究科, 教授 (60026177)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードバーチャルリアリティー / シミュレーション / マンマシンインタフェース / トレーニング / 技能伝達 / 力覚提示
研究概要

本研究では,医療手術の模擬/訓練システム構築を目指して,種々の視点からの基礎的な研究を行った.まず医療手術のシミュレーションでは不可欠な柔軟物体のモデル化のためにバネ・ダンパモデルを導入し,バネの収縮長にある一定の制限を設ける手法を提案した.モデルは単に変形操作させるだけでなく,切断や切開も可能とした.
次に運動技能の訓練に焦点を当て,新たな運動技能伝達法を提案した.動作の主体者からの視覚を提示するいわゆる教師視覚提示が,技能訓練において非常に有効であることが示され,振動提示は特に視覚提示が及ばない場面において有意な有効性を示した.医療手術も運動技能の一種であり,ここで提案された手法を適用することにより,効率のよい訓練が可能となることが期待される.
続いて,シースルーHMD上に付加的な映像を正確に重ね合わせるために,画像ベースのトラッキング手法に頭部運動の加速度をも計測して利用する手法を提案した.ここで提案した手法は,激しい頭部の動きに対しても常に仮想映像を正しく現実映像上に重ね合わせることを可能としており,医療手術等の技能訓練システムにおいて重要な「見たものが触れるもの」を実現する上で必要不可欠となる.
最後に,複数の仮想物体を単一の遭遇型ハプティックデバイスで提示するための,ハプティックデバイスの動作計画について論じた.遭遇型ハプティックデバイスは,デバイスからの常時装着感を解放し,物体接触時におけるリアルな接触感覚の提示を可能とし,特に医療手術のように仮想物体の形状が既知で種類も限られている場合に有効な手法である.
以上のように,本研究では医療手術の模擬/訓練システム構築のために様々な角度からの研究を行った.これらの成果は,将来実際に医療手術の模擬/訓練システムを構築する際の重要な基礎となるであろう.

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 横小路 泰義: "仮想環境への視覚/力覚インタフェース:WYSIWYFディスプレイ"日本バーチャルリアリティ学会論文集. vol.2,no.2. 17-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokohji: "WYSIWYF Display : A Visual/Haptic Interface to Virtual Environment"PRESENCE. vol. 8, no.4. 412-434 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横小路 泰義: "振動と教師視覚提示を用いた運動技能伝達法の提案と基礎実験"日本バーチャルリアリティ学会論文誌. vol.4,no.2. 431-438 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横小路 泰義: "画像と加速度計を用いたHMD上での映像の正確な重ね合わせ"日本バーチャルリアリティ学会論文誌. vol.4,no.4. 589-598 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Accurate Image Overlay on Video See-Through HMDs Using Vision and Accelerometers"Proc. of IEEE Virtual Reality 2000. 247-254 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横小路 泰義: "複数の仮想物体提示のための遭遇型ハプティックデバイスの動作計画"日本バーチャルリアリティ学会第4回大会論文集. 399-402 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "A Visual/Haptic Interface to Virtual Environment : WYSIWYF Disply"Trans. of the Virtual Reality Society of Japan (in Japanese). Vol.2, No.2. 17-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Proposal of a Motor Skill Transfer Method Using Vibration Cue and Teacher's Sight and its Preliminary Experiment"Trans. of the Virtual Reality Society of Japan (in Japanese). Vol.4, No.2. 431-438 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "WYSIWYF Display : A Visual/Haptic Interface to Virtual Environment"PRESENCE. Vol.8, No.4. 412-434 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Accurate Image Overlay on Head-Mounted Displays Using Vision and Accelerometers"Trans. of the Virtual Reality Society of Japan (in Japanese). Vol.4, No.4. 589-598 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "A method of Position Tracking for a Head Mounted Disply with Visual Tracking and Acceleration Measurement"Proc. of the Virtual Reality Society of Japan 2ィイD1ndィエD1 Annual conference (in Japanese). 121-124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Construction and Evaluation of a Skill Teaching Using Vibration and Teacher's Sight"CD-ROM Proc. of 1998 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (ROBOMEC'98) (in Japanese). 1BII1-1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "A Vision-based Head Tracking for Image Overlay and Reducing Dynamic registration Error with Acceleration Measurement"Proc. of 1998 Japan-USA Symposium on Flexible Automation (Otsu, Japan, July 12-15). 1293-1296 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Accurate Image Overlay on head-Mounted Displays Using Vision and Accelerometers"Proc. of the 1999 International Conference on Robotics and Automation (detroit, U.S.A, May 10--15). 3243-3248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Path Planning of Encountered-type Haptic Device that Represents Multiple Virtual Objects"Proc. of the Virtual Reality Society of Japan 4th Annual conference (in Japanese). 399-402 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuyoshi Yokokohji: "Accurate Image Overlay on Video See-Through HMDs Using Vision and Accelerometers"Proc. of IEEE Virtual Reality 2000 (Nes Brunswick, U.S.A, March 18--22,). 247-254 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi