• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

半導体/絶縁体多層超薄膜埋込推積による多重接合単一電子トランジスタの作成と評価

研究課題

研究課題/領域番号 09450131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関広島大学

研究代表者

新宮原 正三  広島大学, 工学部, 助教授 (10231367)

研究分担者 坂上 弘之  広島大学, 工学部, 助手 (50221263)
高萩 隆行  広島大学, 工学部, 教授 (40271069)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード単一電子トランジスタ / SET / 半導体 / 絶縁体 / 超薄膜 / トンネルバリア / 多層薄膜
研究概要

本研究では微細ホールへの半導体-絶縁膜多層超薄膜堆積を利用した多重接合単一電子トランジスタの研究を行った。本素子の作製プロセスは、電子ビーム露光及びドライエッチングにより微細な孔を薄い多結晶シリコン膜に作成し、さらにシリコン熱酸化により孔径を縮小し、この微細孔に半導体とトンネル絶縁膜の多層超薄膜を埋め込み堆積するものである。作製した素子の動作特性を室温から液体ヘリウム温度までの温度範囲で評価したところ、サイドゲート電圧印加によるトンネル電流の制御が可能であることを確認したものの、リーク電流が無視できず単一電子トランジスタとしての動作特性は確認できなかった。不良原因を考察するため、作製した素子の断面構造を収束イオンビーム装置(FIB)により加工し、透過電子顕微鏡観察行った結果、リークの主要因はエッチバック時のエッチングレートにパターン依存性が大きく、再現性が取れないことであることが判明した。その代替策として、反応性イオンエッチングによるエッチバックを行った結果、リーク電流の大幅な抑制が達成できた。なお、多重接合単一電子トランジスタの作成法として、新たにA1陽極酸化ナノホールを用いた埋め込む量子ドットSETの並列形成法の検討も行い、自己組織的なSETの二次元規則配列形成のための要素技術を確立した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Shingubara,O.Okino,Y.Sayama,H.Sakaue,T.Takahagi: "Two Dimensional Nanowire Array Formation Using Self-organized Nanoholes of Anodically Oxidized Aluminum"Jpn.J.Appl Phys. 36. 7791-7795 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Shingubara,O.Okino,Y.Sayama,H.Sakaue,T.Takahagi: "Two Dimensional Nanowire Formation on Si Substrate Using Self-organized Nanoholes of Anodically Oxidized Aluminum"Solid State Electronics. 43. 1143-1146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Shingubara,O.Okino,Y.Sayama,H.Sakaue,T.Takahagi: "Two Dimensional Nanowire Formation Using Self-organized Nanoholes of Anodically Oxidized Aluminum"International Conference of Microprocess and Nano Technology. 61-62 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Shingubara, O. Okino, Y. Sayama, H. Sakaue, and T. Takahagi: "Two Dimensional Nanowire Array Formation Using Self-Organized Nanoholes of Anodically Oxidized Aluminum"Jpn. J. Appl. Phys.. vol.36 No.12. 7791-7795 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Shingubara, O. Okino, Y. Sayama, H. Sakaue, and T. Takahagi: "Two Dimensional Nanowire Formation on Si Substrate Using Self-organized Nanoholes of Anodically Oxidized Aluminum"Solid State Electronics. Vol.43. 1143-1146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Shingubara, O. Okino,Y. Sayama, H. Sakaue, and T. Takahagi: "Two Dimensional Nanowire Array Formation Using Self-organized Nanoholes of Anodically Oxidized"International Conference of Microprocess and Nano Technology. 61-62 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi