• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

粒度分布の良い砂礫地盤の液状化強度の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450184
研究機関中央大学

研究代表者

國生 剛治  中央大学, 理工学部, 教授 (80286955)

キーワード礫質土 / 液状化 / 粒度分布 / 均等係数 / 三軸試験 / メンブレン湾入効果 / マサ土 / 細粒分
研究概要

試料径100mmの三軸試験機により3種類の異なる粒度分布を有する砂礫材料の液状化試験を100試料以上について行った。考慮したパラメータは均等係数の異なる3種類の粒度分布、相対密度である。これらの結果より、砂礫材料の液状化強度は粒度分布の違いにかかわらず相対密度のみに依存することが明らかとなった。すなわち、礫を多く含んだ均等係数の大きな材料は絶対密度は砂よりかなり大きいが、それにもかかわらず相対密度が同じ砂と同程度の液状化強度しか示さない。
この結果と砂礫についての標準貫入試験N値と相対密度の関係を組み合わせることにより、N値〜相対密度関係を導いた。これによれば、均等係数の大きな砂礫材料ほど同じN値での液状化強度は砂に比べて小さくなることが結論付けられる。
これをうけて、さらに液状化後の静的強度が均等係数の違う砂礫材料でどのように変化するかを検討している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 原忠,國生剛治: "三軸試験による礫質土の液状化強度特性" 第10回日本地震工学シンポジウム論文集. Vol.2. 1313-1318 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi