研究課題/領域番号 |
09450349
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
岡田 鉦彦 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (20023103)
|
研究分担者 |
野村 信嘉 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (70291408)
青井 啓悟 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (30222467)
|
キーワード | 糖ペプチド / デンドリマー / リビング重合 / 開環重合 / 糖鎖高分子 / アミノ酸N-カルボキシ無水物 / 分子認識 / カプセル化 |
研究概要 |
本年度も以下の三つの課題について引き続き研究を行った。 1)糖ペプチド型シュガーボールの精密合成法の確立 D-ガラクトースおよびN-アセチル-D-グルコサミンを表層に有する、それぞれ第8世代までの糖ペプチド型シュガーボールを、ポリ(アミドミン)デンドリマーの末端アミノ基と対応する糖誘導体置換L-セリンNCAとをクロロホルム中低温で反応させることによって合成した。 2)放射成長重合(RGP)における重合加速効果の解析 アミノ末端デンドリマーを開始剤として用いた糖誘導体置換L-セリンNCAの開環重合で見られた加速現象の要因を解明するために、サルコシンおよびその類縁体のNCAの重合を種々の条件下で研究した。速度論的な解析結果から、加速現象は、主としてデンドリマー表層における単量体の濃縮効果と放射成長による衝突確率の増大に起因することを明らかにした。 3)糖ペプチド型シュガーボールのバイオ新素材としての機能評価 8-アニリノ-1-ナフタレンスルホン酸ナトリウム(ANS)をゲスト分子に用いて、ポリ(アミドアミン)デンドリマー内へのカプセル化を検討した。N-アセチル-D-グルコサミンを導入したデンドリマーでは、デンドリマーと糖置換L-セリンNCAとの反応をジメチルスルホキシド中で行うことにより、ANS分子を効果的にカプセル化することができた。D-ガラクトースを導入した場合は、末端の1級アミノ基をヘキサノイル化することにより、高いカプセル化能を達成することができた。
|