研究課題/領域番号 |
09460042
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
神尾 好是 東北大学, 農学部, 教授 (00109175)
|
研究分担者 |
金子 淳 東北大学, 農学部, 助手 (30221188)
冨田 敏夫 東北大学, 農学部, 助教授 (00126129)
|
キーワード | 黄色ブドウ球菌 / ロイコシジン / ガンマヘモリジン / 血球崩壊毒素 / 結晶解析 / 二成分毒素 / 膜孔 |
研究概要 |
黄色ブドウ球菌は、感染に重要な白血球崩壊蛋白毒素ロイコシジンおよび゙Panton-Valehtine型ロイコシジン(PV-ロイコシジン)、並びに赤血球崩壊蛋白毒素γ-ヘモリジンを大量に分泌する。研究代表者等は世界に先駆けて、上記全毒素成分の単離精製、並びに遺伝子のクローン化に成功し、ロイコシジン並びにγ-へモリジンはそれぞれLukFとLukS、LukFとHlg2から成り、LukFを共通成分とする二成分毒素であること、一方、PV-ロイコシジンはLukF-PVとLukS-PVから、成る二成分毒素であることを明らかにした。 本年度は、以下の事実を明らかにした。 (1)PV-ロイコシジン遺伝子は新規溶原ファージφPVLゲノム上に存在し、ファージ感染によりロイコシジン生産性が伝播されること。 (2)毒素成分の標的細胞への結合には順序が存在し、標的細胞膜上で各成分比が1:1の6量体から成る膜孔を形成して毒素活性を示すこと。 (3)ロイコシジン活性にはLukSあるいはLukS-PVの白血球膜上でのプロテインキナーゼAによるリン酸化が必須であること。 (4)φPVLの全ゲノム構造解析、並びに毒素成分の細胞崩壊特異性に係わるアミノ酸残基の同定に成功した。 (5)米国コロンビア大学生物物理学科EricGouaux博士との共同研究で、水可溶性モノマーとして分泌される毒素成分が標的細胞膜上で水不溶性分子へ構造変化を起こす機構をLukFの生化学的解析並びにX線結晶解析により解明した。
|