研究分担者 |
佐藤 冬樹 北海道大学, 農学部・附属演習林, 助教授 (20187230)
波多野 隆介 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40156344)
井上 京 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (30203235)
山本 忠男 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (00312398)
工藤 明 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10091604)
|
研究概要 |
本研究プロジェクトでは,寒冷地におけるさまざまなフィールドを対象として水と物質の循環,水利用と地域管理,そして持続的農業と環境保全などに関し調査研究をすすめた. 1.朱太川水系において,流域の土地利用と河川水質の関係について調査を行った.農林地流域では,出水直前の流域貯留量が小さいほど,出水時の流量加重平均濃度が大きくなる傾向を示した.林地流域では,貯留量の変化と水質濃度に明確な関係が認められなかった. 2.主成分分析を用いて,融雪期の河川水質変動特性について検討した.その結果,河川の汚濁が進行している流域では,第1主成分が富栄養物質を表すものと解釈された. 3.津軽平野の低平地水田地帯の循環潅漑方式が用本・排水の水質変化や水質収支など水環境に与える影響を検討した.循環潅漑方式では農業用水だけでなく有機物質や栄養塩類などの反復利用量が大きく,その結果河川や湖沼への流出負荷が軽減されることを示した. 4.北海道の融雪期における河川水の全窒素濃度,全リン濃度と溶存ケイ酸濃度の地域性を土地利用と土壌条件によって特徴づけ,富栄養化に対する影響を検討した.その結果,主要河川における融雪期の河川水の全窒素と全リン濃度は,おおむね環境基準をクリアしていることがわかった. 5.北海道北部の森林地帯において,降雪と積雪底面融雪水のイオン組成に関する調査を行った結果,積雪底面融雪により積雪中のイオンは保存され難い場合のあることを示した.また,NO_3,Ca^<2+>については湿性降下物以外による積雪へのイオン負荷の可能性が推定された.
|