研究分担者 |
黒田 久雄 茨城大学, 農学部, 助教授 (20205256)
武田 育郎 島根大学, 生物資源科学部, 助教授 (60227022)
高橋 強 京都大学, 農学研究科, 教授 (80021707)
廣谷 博史 愛媛大学, 農学部, 助教授 (70218858)
櫻井 雄二 愛媛大学, 農学部, 教授 (00036427)
|
研究概要 |
平成9年度に実施した内容は「現状調査」「先進事例調査」「関連資料収集」の3つに大別できる. 「現状調査」は,実際の現場で生じている問題点の明確化と,その解決法を検討するためのもので,農業集落排水施設(計画日平均汚水量802m^3/日,計画処理水質BOD 20mg/l,SS50mg/l,T-N 15mg/l,T-P 1mg/l)の供用と,その処理水の農地への再利用が平成10年4月から開始される予定のI市O地区で,土地利用・水路網・水質環境・作物生育状況の現況把握を行った。これにより,平成10年度以降の,同じ地区での処理水再利用が開始されて以後の調査結果を考察するために必須の基礎データ収集が完成した. 「先進事例調査」では,愛媛県,香川県等で,集排施設の処理水の活発な利用や,そのための調査を実施している現場の視察と担当者への聞き取り調査を行い,実情把握と蓄積された知見を収集した.前者としては,ダム湖に処理水を一旦放流して再利用する事例や,集排施設の後に貯水タンクを設け,そこから処理水を適宜搬出して畑地に散布する事例などを,後者としては,処理水をトイレ用水として再利用するのに望まれる高次処理方式の開発のための実験施設などを調査した. 「関連資料収集」については,特に「農地における水質浄化作用」「都市向けの大規模下水道での処理水再利用事例」に関する文献収集を重点的に行い,その知見をまとめた.
|