研究概要 |
Na^+,K^+-ATPaseとCa^<2+>-ATPaseのαサブユニットのキメラ遺伝子を作成し、プラスミドに導入した後、βサブユニット遺伝子とともに酵母DNAに移して、ガラクトースによりプロモーターを活性化して酵素タンパク質を細胞膜に発現させた。野生型およびキメラ型(N末端側とC末端側がNa^+,K^+-ATPaseで、触媒部位がCa^<2+>-ATPaseとなったもの)酵素が発現した酵母では非刺激時に細胞からの受動的なK^+流出が高く、強心配糖体ウアバインはこの流出を抑制した。パリトキシンは受動的K^+流出が高いときには作用が見られなかったが、比較的流出が低いときにはK^+流出をさらに増強した。タンパク質が発現していない細胞では受動的K^+流出は低く、パリトキシンおよびウアバインの作用は認められなかった。我々はNa^+,K^+-ATPaseを酵母に発現させるとパリトキシン刺激を与えなくても酵素内のチャネルの機能が現れ、K^+イオン流出を起こしているのではないかという推論のもとに実験を続けている。もし本酵素内に隠れているチャネルがこのような条件で露出するのであれば、この実験系はNa^+,K^+-ATPaseのチャネル機能を調べるのに格好であると考えている。 これまでの研究成果は現在2つの論文にして投稿中および投稿準備中である。
|