研究課題/領域番号 |
09460148
|
研究機関 | 日本獣医畜産大学 |
研究代表者 |
新井 敏郎 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 助教授 (70184257)
|
研究分担者 |
大河原 久子 東京女子医科大学, 総合医学研究所, 講師 (10075468)
大石 巌 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 教授 (50081592)
左向 敏紀 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 助教授 (70153971)
土田 修一 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 講師 (20217326)
斎藤 徹 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 助教授 (70211258)
|
キーワード | 犬猫 / 糖尿病 / インスリン / グルコキナーゼ / RT-PCR法 / 人工膵島 / ストレプトゾトシン / 遺伝子診断 |
研究概要 |
1. 犬における糖尿病の診断:ストレプトゾトシン(STZ)を投与して人為的に糖尿病を誘発した犬の白血球中の酵素活性を測定した。血中インスリン濃度が著しく低下した犬の白血球中のグルコキナーゼ活性は有意に低下しており、そのmRNA量も有意に低下していた。また、赤血球中のへキソキナーゼ活性も低下しており、これらの解糖系の律速酵素は糖尿病の遺伝子診噺のマーカーとなる可能性が示唆された。 2. 犬における糖尿病の治療試験:STZ投与により誘発した糖尿病(1型)犬で種々のインスリン製剤を投与することにより血糖値のコントロールを行い、同時に給与飼料によるカロリー調節も行った。この過程で血液細胞中のグルコキナーゼ、ヘキソキナーゼを初めとする種々の酵素活性の変動を調べた。 3. 糖尿病ラットでの人工膵島移植による治療試験:糖尿病ラットに人工膵島を移植して血中のインスリン値の変動、膵島の組織化学的変化を調べた。人工膵島の移植により正常血糖値を32週にわたり維持することに成功した。これらのラットの膵島では正常なインスリン分泌顆粒が認められ、人工膵島の移植により自己膵組織の荒廃が阻止されることが示唆された。 4. 犬猫の肝、骨格筋におけるグリコゲン代謝の種差の検討:肝及び骨格筋におけるグリコゲンシンターゼ、ホスホリラーゼ活性の測定を行った。肝では犬のグリコゲンシンターゼ活性が猫に比べ有意に高く、骨格筋では猫のグリコゲン代謝活性が高い傾向が見られ、グリコゲン代謝においても犬と猫では顕著な動物種差が存在することが示唆された。
|