• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

細胞内塩素イオン濃度の制御とその効果

研究課題

研究課題/領域番号 09470027
研究機関関西医科大学

研究代表者

稲垣 千代子  関西医科大学, 医学部, 教授 (60025640)

研究分担者 服部 尚樹  関西医科大学, 医学部, 講師 (80288828)
大谷 ひとみ  関西医科大学, 医学部, 講師 (40140272)
大森 京子  関西医科大学, 医学部, 助教授 (90152256)
北川 香織  関西医科大学, 医学部, 助手 (10165813)
キーワード塩素イオン / クロライドイオン / アンモニア / c-fos / 低酸素 / クロライドポンプ / アミロイドβ蛋白 / ナトリウム利尿ペプチド
研究概要

1)[Cl]_iの最初期遺伝子発現に対する効果:神経細胞の[Cl]_iを上昇させるエタクリン酸のマウス脳室内注入によるてんかんモデルにおいて、最初期遺伝子c-fos mRNAおよびFos蛋白AP-1誘導性の神経成長因子(NGF)のmRNAに二相性の上昇が認められ、この後期相に-致してカイニン酸易痙攣性と海馬GABA神経の細胞数減少および機能性低下が認められた。
2)アンモニア誘発神経細胞[Cl]_i上昇の機構:アンモニアによる脳海馬神経細胞[Cl]_iの上昇は、プロテインキナーゼCサブタイプα型の活性化を介するCl/HCO_3交換系(脳型AE3)mRNAの発現促進によることを明らかした。
3)低酸素/再負荷心筋障害におけるCl輸送制御の効果:ラット単離心筋細胞の低酸素時のpHi低下と再負荷時の[Ca^<2+>]_iの上昇には、プロテインキナーゼCを介するCl/HCO_3交換系の活性化が関与していることを見い出した。
4)中枢神経Clポンプのサブユニットおよび遺伝子構造:ラット脳のClポンプ蛋白複合体が4種の蛋白から構成され、51kDa蛋白がATPによりリン酸化中間体を形成する触媒蛋白であること、およびClポンプ蛋白が脳の錐体細胞やプルキンエ細胞、腎集合間のA型間在細胞基底膜側に存在することを明らかにした。55kDa蛋白cDNAの全塩基配列を明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Fujiseki, Y. 他: "Natriuretic peptide receptors. NPR-A and NPR-B, on cultured rabbit retinalpigment epithelial cells."Jpn. J. Pharmacol.. 79. 359-368 (1999)

  • [文献書誌] Kawasaki, E. 他: "Single-cell RT-PCR demonstrates expression of voltage-dependent chloride channels(ClC-1, ClC-2 and ClC-3) in outer hair cells of rat cochlea"Brain Res.. 838. 166-170 (1999)

  • [文献書誌] Suzukawa, J. 他: "Long-lasting c-fos and NGF mRNA expressions and loss of perikaryal parvalbumin immunoreactivity in thr development"Brain Res.. 834. 89-102 (1999)

  • [文献書誌] Okugawa, G. 他: "Long-term treatment with antidepressants increases glucocorticoid receptor binding and gene expression in cultured rat hippocampal neurons."J. Neuroendocrinol.. 11. 887-895 (1999)

  • [文献書誌] Hattori, N. 他: "Human lymphocytes express hGH-N gene transcripts of 22kDa, 20kDa and minor forms of GH,but not hGH-V gene."Eur. J. Endocrinol.. 141. 413-418 (1999)

  • [文献書誌] Yagyu, K. 他: "Lithium decreases Cl-ATPase activity and increases intracellular Cl concentration in cultured hippocampal neurons."Brain Res.. 821. 530-534 (1999)

  • [文献書誌] 稲垣千代子: "(Cl^-チャネルとCl^-輸送体) 「創薬」分担"共立出版(長尾拓他編). 5 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi