• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ストレス応答の細胞内キナーゼカスケードとその生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09470034
研究機関横浜市立大学

研究代表者

大野 茂男  横浜市立大学, 医学部, 教授 (10142027)

研究分担者 平井 秀一  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (80228759)
キーワードストレス応答 / JNK / マップキナーゼ / mRNA誘導 / 結合タンパク質 / 安定化
研究概要

一連の研究から、MUK/MLK等と呼ばれる一群の特徴的な構造を有するプロテインキナーゼ群は、炎症性のサイトカインを初めとして、熱ショックや紫外線等の細胞ストレスにより活性化されることが知られているJNK経路の活性化因子であることが明らかとなった。本研究では、まずこれらが、JNKキナーゼキナーゼそのものであることを示した。また、これらのmRNAの量が刺激に依存して増加することを見いだし、ストレス応答におけるJNK経路の活性化の後期過程に、mRNAレベルでの調節が大きな役割を果たしている可能性が浮上することとなった。一方、JNK経路の初期過程に関わると目される細胞内因子を検索する目的で、MUKの結合タンパク質の検索を行い、MIPP及び3-3という2種の新規タンパク質を同定した。MIPPは、MUKに特異的に試験管内、及び細胞内で結合し、細胞レベルで、MEK依存的なJNK活性化を阻害する。細胞レベルでの高発現実験より、MIPPはMUKタンパク質を不安定化する事も明らかとなった。これらのことから、MIPPは、MUKタンパク質の安定化の制御を行っているものと考えられた。一方、3-3も、試験管内及び細胞レベルでMUKに特異的に結合し、少なくとも細胞内では、MUK依存的なJNK活性化を促進する事が明らかとなった。3-3によるMUKの活性化機構は不明であるが、MIPPとあわせ、MUKを介したJNK活性化経路の制御因子として働いていることが推測されるに至った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hirai,S-I.,Noda,K.,Moriguchi,T.,Nishida,E.,Yamashita,A.,Deyama,T.,Fukuyama,K.and Ohno,S.: "Differential activation of two JNK activators,MKK7 and SEK1,by MKN28-derived nonreceptor serine/threonine kinase/mixed lineage kinase 2." J.Biol.Chem.273. 7406-7412 (1998)

  • [文献書誌] Zhuang,S.,Hirai,S-I,Mizuno,K.,Suzuki,A.,Akimoto,K.,Izumi,Y.,Yamashita,A.and Ohno,S.: "Involvement of protein kinase C in the activation of extracelluar signal-regulated kinase 1/2 by UVC irradiation." Biochem.Biophys.Res.Commun. 240. 273-278 (1997)

  • [文献書誌] Osada,S.,Izawa,M.,Saito,R.,Mizuno,K.,Suzuki,A.,Hirai,S.and Ohno,S.: "YSK1,a novel mammalian protein kinase structurally related to Ste20 and SPS1,but not involved in the known MAPK pathways." Oncogene. 14. 2047-2057 (1997)

  • [文献書誌] Hirai,S.,Katoh,M.,Terada,M.,Kyriakis,J.M.,Zon,L.L.,Avruch,J.and Ohno,S.: "MST/MLK2,a member of the mixed linage kinease family,directly phosphorylates and activates SEK1,an activator of JNK/SAPK." J.Biol.Chem.272. 15167-15173 (1997)

  • [文献書誌] Osada,S.,Izawa,M.,Koyama,T.,Hirai,S.and Ohno,S.: "A domain containing the Cdc42/Rac interactive binding(CRIB)region of p65PAK inhibits transcriptional activation and cell transformation medited by the Ras-Rac pathway." FEBS Letter.404. 227-233 (1997)

  • [文献書誌] Hirai,S.,Izawa,N.,Osada,S.,Spyrou,G.and Ohno,S.: "Activation of the JNK pathway by distantly related protein kinases,MEKK and MUK." Oncogene. 12. 641-650 (1996)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi