• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

骨軟部肉腫の転移増殖における各種増殖因子の分子病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470052
研究機関九州大学

研究代表者

恒吉 正澄  九州大学, 医学部, 教授 (20091259)

研究分担者 林 建志  九州大学, 遺伝情報実験施設, 教授 (00019671)
八反田 洋一  北九州市立医療センター, 部長(研究職)
福田 敏郎  九州がんセンター, 部長(研究職)
河内 茂人  九州がんセンター, 研究員
田宮 貞史  九州大学, 医学部, 助手 (60284486)
キーワード肉腫 / 癌関連遺伝子 / 増殖因子
研究概要

ヒト軟部腫瘍においてbFGFの特徴的な発現の可能性を評価するために,軟部腫瘍の凍結標本をIn situ hybridizationによって調べた。用いた平滑筋肉腫4例のうち3例と滑膜肉腫3例のうち2例にbFGFmRNAの発現を認めたが,全ての粘液型脂肪肉腫と胞巣状軟部肉腫では認められなかった。また,2例の平滑筋肉腫はbFGFレセプターのmRNAも陽性であった。これらの結果から,bFGFのオートクラインまたはパラクラインのメカニズムの存在の可能性が示唆された。また,まれな卵巣腫瘍であるsclerosing stromal tumorにおいて、VEGFの発現が確認され,この腫瘍の組織学的特徴である血管構築との関連が示唆された。
Sequence Detection Systemを用いた定量的PCRについては,主に癌関連遺伝子についてデータ収集中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Tamiya S,etal: "Expressions of basic fibroblast growth factor and fibroblast growth faclor receptor inRNA in soft tissue tumors by in situ hybridization." Modern Pathology. 11(6). 533-536 (1998)

  • [文献書誌] Kawauch S,etal: "Sclerosing stromal tumor of the ovary:a clinicopathologic,immunohistochemical. ultrastructural,and cytogenetic analysis with special reference to its vasculatrue." AmericanJovrnal of Surgical Pathdogy. 22(1). 83-92 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi