研究課題/領域番号 |
09470072
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
竹内 勤 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051847)
|
研究分担者 |
野崎 智義 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60198588)
小林 正規 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70112688)
浅井 隆志 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (50175163)
田辺 将信 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80051928)
|
キーワード | アメーバ / Entamoeba dispar / Entamoeba histolytica / 無菌培養 / Glycogen particle / モノクローナル抗体 |
研究概要 |
本年度はEntamoeba dispar感染に関して研究を行い、以下のような成果を得た。(1)E.disparの無菌培養系の改良については6-phosphogluconate(6-PG)がYI-S medium中での増殖に必須である事がわかり、完全な無菌化に成功した。また6-PGおよびグルコース-6ーリン酸の代謝に関する酵素系に予備的な検討を加えた。(2)電顕的に検討し、E.disparとE.histolyticaとの間にはglycogen particleの分布に大きな差異がある事が明らかになった。前者では細胞内小器官が中心に位置し、周辺をglycogen particleが取り囲んでいる像が得られた。後者ではglycogen particleは細胞質内に一様に分布していた。またグリコーゲンの含有量に関しても両者の間には大きな差異があり、前者の方が蛋白質の単位濃度あたり数倍高い含有量を示した。(3)E.disparに特異的なモノクローナル抗体(ED-17)はE.disparとCrithidia fasciculataとのmonoxenic cultureで評価したが、食胞内で処理されつつあるCrithidiaの周辺に免疫電顕によって抗原が見いだされた。またこのモノクローナル抗体はE.histolytica特異的なモノクローナル抗体と併用することによって、両者の混合感染をも的確に評価できる事が明らかになった。(5)両種のアメーバのDNA polymeraseに関して比較検討したが、酵素学的な性質に大きな差異は見いだせず、似通った性質を持つことが明らかになった。(6)E.histolyticaとE.disparのcodon usageをE.invadensと比較検討した結果、前2者は類似していたが、E.invadensとは有意な差異がある事が判明した。
|