研究課題/領域番号 |
09470072
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
竹内 勤 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051847)
|
研究分担者 |
野崎 智義 慶応義塾大学, 医学部, 助手 (60198588)
小林 正規 慶応義塾大学, 医学部, 助手 (70112688)
浅井 隆志 慶応義塾大学, 医学部, 専任講師 (50175163)
田辺 将信 慶応義塾大学, 医学部, 専任講師 (80051928)
|
キーワード | アメーバ / Entamoeba dispar / Entamoeba histolytica / 無菌培養 / システイン合成系 |
研究概要 |
(1) Entamoeba disparの培養システムの改良:従来のYI-S mediumを基礎として、これにso-dium gluconate、dihydroxyacetoneをそれぞれ0.5%、0.1%の最終濃度で加えたYIGADHA-Smediumを開発した。この培地によって4株のE.disparの完全な無菌培養が可能となった。更に予備的な段階であるが、YIGADHA-S mediumにコンドロイチン硫酸を0.1%の濃度で添加することによって、E.disparの増殖をCrithidia fasciculataが共存するmonoxenic cul-tureにおけるのと同様なレベルにまで引き上げることができた。 (2) E.disparの性状に関する分子レベルでの検討:従来の研究によってシステイン合成酵素遺伝子の塩基配列を明らかにし、E.histolticaとE.disparの間には数%の差異が存在することを明らかにした。今年度はやはりシステイン合成系の酵素であるATP sulfrylaseとSerine-acetyl transferaseの遺伝子をクローニングし塩基配列を明らかにした。その結果やはり塩基配列に差異が見られ、最も変異の激しい部分を利用してPCRによるサブポピュレーションの同定方法の開発も行なった。またDNA polymeraseの性状などに関しても検討を加えた。 (3) E.disparのvirulenceに関する検討:上記の培地で完全に無菌条件下で培養した栄養型虫体を用いてハムスター肝に直接注射して肝膿瘍形成を見た。その結果免疫機能が正常な場合は何ら病変が形成されなかった。現在、種々の免疫不全を有するtransgenic mouseやknock out mouseに対して感染実験を試みている。 (4) E.disparの分布に関する疫学的検討:わが国のハイリスク集団におけるE.dispar感染の実態を明らかにするために、男性同性愛者と各種収容施設の入居者に対して血清反応および糞便内のアメーバを標的にしたPCRとモノクローナル抗体によるサンドイッチELISAを併用して調査を始めている。
|