• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

バンコマイシン耐性MRSAの出現とその対策

研究課題

研究課題/領域番号 09470078
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

平松 啓一  順天堂大学, 医学部, 教授 (10173262)

研究分担者 佐々木 和美  順天堂大学, 医学部, 助手
堀 典子  順天堂大学, 医学部, 助手 (50245700)
桑原 京子  順天堂大学, 医学部, 助手 (10167976)
花木 秀明  順天堂大学, 医学部, 講師 (60286747)
伊藤 輝代  順天堂大学, 医学部, 講師 (10095763)
KONDO Noriko  Juntendo university the medical department Assistant
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードバンコマイシン耐性 / VRSA / hetero-VRSA / ムレインモノマー / affinity trapping / 細胞集団解析 / 併用療法 / glycopeptide
研究概要

当教室で、世界で最初に分離したバンコマイシン耐性MRSA(VRSA)株Mu50,および、その前駆細胞株であるヘテロ耐性株Mu3(hetero-VRSA)の、耐性メカニズムを研究し、これらの株がバンコマイシンの作用点である細胞壁ムレインモノマーのD-alanyl-D-alanineを過剰に産生していることを見いだした。このことは、細胞壁にバンコマイシンが結合消費されることにより、本来のバンコマイシン作用点である、細胞質膜上のlipidIIに到達しにくくなることを示唆した。この耐性メカニズムをaffinity trappingによる耐性獲得と命名した。
日本全国のVRSA、ヘテロVRSAのスクリーニングを細胞集団解析法を用いて行い、大学病院では、すべてのMRSAの9.3%に、非大学病院で、比較的小規模の病院、クリニックでは1.3%にヘテロVRSAが見いだした。VRSAは、現在までに全世界で5株(日本、1;アメリカ、3;フランス、1)のみであるが、ヘテロVRSAがバンコマイシンで選択されると高頻度(百万個に1個)にVRSAが生じることから、すでに全国の病院に、バンコマイシンの治療効果が期待しにくいMRSA株が蔓延していることが推測された。VRSA、ヘテロVRSAの治療法としては、スルバクタム/アンピシリンとアルベカシンの併用療法を確立した。しかし、新規抗MRSA薬であるテイコプラニンの抗菌力は、VRSA、ヘテロVRSAに対してはバンコマイシンに劣ることがわかり、緊急なVRSA治療薬の開発が今後の課題である。

  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "The emergence of staphylococcus aureus with reduced susceptibility to vancomycin in Japan." Am.J.Med.104. 7S-10S (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "In-vitro activity of Du-6859a against methicillin-resistaut Staphylococcus aureus isolates with reduced susceptibility to vancomycin." J.Antimicrob. Chemother.42. 552-553 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Activated cell-wall synthesis is associated with vancomycin resistance in methicillin-resistant Staphylococcus aureus clinical strains Mu3 and Mu50." J.Antimicrob. chemother.42. 199-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Increase in the deaminated muropeptides in the peptidoglycan of vancomycin-resistant Staphylococcus aureus(VRSA) strain Mu50." J.Antimicrob. chemother.42. 315-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tenover, F.C.: "Characterization of staphylococci with reduced susceptibility to vancomycin and other glycopeptides." J.Clinical Microbiology. 36. 1020-1027 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "Vancomycin resistance in Staphylococci." Drug Res.Updates.1. 135-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "Current research on the epidemiology, biochemistry, and therapeutic possibilities for vancomycin-resistant Staphylococcus aureus." Antibiots. Chemotherapy. 2. 13-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Cui, L-Z.: "Postoperative toxic shock syndrome caused by a highly virulent methicillin-resistant Staphylococcus aureus syrain." Scandinavian J.of Intectious Diseases.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ito, T.: "Acquisition of methicillin resistance and progression of multi-antibiotic resistance in methicillin-resistant Staphylococcus aureus." Yunsei Medical Journal on Antimicrobial Resistance. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Glyco peptide resistance in Staphylococci." Antimicrobial Agent and Chemotherapy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Petection methol of glycopeptide-resistant Staphylococcus aureus." Methods in Molecular Medicine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平松啓一: "耐性菌感染症の理論と実際" 医薬ジャーナル社, (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平松啓一: "新微生物と化学療法" 薬業事報社, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平松啓一: "抗生物質が効かない" 集英社, 270 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "The Emergence of Staphylococcus aureus With Reduced Susceptibility to Vancomycin in Japan." Am.J.Med.104(5A). 7S-10S (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "In-vitro activity of DU-6859a against methicillin-resistant Staphylococcus aureus isolates with reduced susceptibility to vancomycin." J.Antimicrob.Chemother. 42. 552-553 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Activated cell-wall synthesis is associated with vancomycin resistance in methicillin-resistant Staphylococcus aureus clinical strains Mu3 and Mu50" J.Antimicrob.Chemother.42. 199-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Increase in the deamidated muropeptides in the peptidoglycan of vancomycin-resistant Staphylococcus aureus (VRSA) strain Mu50." J.Antimicrob.Chemother. 42. 315-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukuda, H.: "Antibacterial activity of gatifloxacin, a newly developed fluoroquinolone, against sequentially acquired quinolone-resistant mutants and the norA transformant of Staphylococcus aureus." Antimicribial Agents and Chemotherapy. 42. 1917-1922 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tenover, F.C.: "Characterization of staphylococci with reduced susceptibility to vancomycin and other glycopeptides." Journal of Clinical Microbiology. 36. 1020-1027 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "Vancomycin resistance in staphylococci" Drug Res.Updates.1. 135-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu, K: "Current research on the epidemiology, biochemistry, and therapeutic possibilities for vancomycin-resistant Staphylococcus aureus." Antibiots Chemotherapy.2. 13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Cui, I-Z (LongZhu).: "Postoperative toxic shock syndrome caused by a highly virulent methicillin-resistant Staphylococcus aureus strain." Scandinavian J.of Infectious Diseases.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ito, T.: "Acquisition of methicillin resistance and progression of multi-anitibiotic resistance in methicillin-resistant Staphylococcus aureus." Yunsei Medical Journal on Antimicrobial Resistance.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Glycopeptide resistance in staphylococci. Antimicrobial Agents and Chemotherapy" vol.3(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hanaki, H.: "Detection method of glycopeptide-resistant Staphylococcus aureus." in Methods in Molecular Medicine.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "Evolution of methicillin and glycopeptide resistance in Staphylococcus aureus." in Bailliere's Clinical Infectious Disease.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi