• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

新たな水・電解質代謝調節ホルモングアニリンファミリーの細胞生理・分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470140
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

中里 雅光  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (10180267)

研究分担者 宮里 幹也  国立循環器病センター研究所, 生化学部, 室員 (50291183)
松倉 茂  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (70030939)
キーワードuroguanylin / guanylin / cyclic GMP / guanylate cyclase / water-electrolyte
研究概要

uroguanylin(UG)は、腸と尿から単離された15アミノ酸よりなるペプチドで、腸と腎尿細管の上皮に存在するguanylate cyclase結合C型受容体(GC-C)を活性化し、細胞内cyclic GMPを増加させ、消化管では水・Na^+の吸収抑制とCFTR Cl^-チャネルを介するCl^-分泌を、また腎ではNaCl排泄と利尿を齎らす。ヒトで経口2%食塩水負荷により、尿中UGは約2.5倍に増加したが、経静脈的NaCl投与では変化なかった。NaCl 10g/日の食事摂取ではNaCl 7g/日に比べ尿中UGの有意な増加を認めた。ラット経口NaCl負荷で負荷15分後にUG遺伝子発現の増強を認めた。ラット腸灌流では、管腔内NaClに反応して管腔性と血行性にUG分泌が促進された。セロトニン陽性の腸内分泌細胞(EC cell)の管腔側と血管側にUGは染色された。免疫染色とin situ hybridizationにより、胃ではUGはenterochromaffin-like(ECL)細胞で産生され、GC-Cも発現していた。ラットへのプロトンポンプインヒビターの投与により、UGの遺伝子発現の抑制を認めた。guanylin免疫活性は免疫染色およびRIAでは検出できなかったが、RT-PCRにより小型の胃粘膜細胞にguanylin遺伝子発現を認めた。胃癌患者、萎縮性胃炎患者の血中UG濃度は健常者(5.0±0.3fmol/ml)と差がなかったが、ECL細胞の過形成をきたすZollinger-Ellison症候群患者の血中UG濃度は、95.1fmol/mlと高値で、プロトンポンプ阻害剤投与により正常化した。胃におけるguanylin,uroguanylinおよびGC-Cの存在は、これらのpeptidesがautocrineもしくはparacrirneとして水・電解質代謝調節に関与することを示唆している。今後さらに胃酸分泌機構との関連を解明し、guanylin peptide familyの新たな作用について検討する必要がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Nakazato M,Yamaguchi H,Date Y,Kangawa K,Goy M,Chino N,Matsukura S: "Tissue distribution,cellular source and structural analysis of rat immunoreactive uroguanylin." Endocrinology. 139. 5247-5254 (1998)

  • [文献書誌] Date Y,Nakazato M,Yamaguchi H,Kangawa K,Kinoshita Y,Chiba T,Ueta Y,Yamashita H,Matsukura S: "Enterochromaffin-like cell,a cellular source of uroguanylin in rat stomach." Endocrinology,in press.

  • [文献書誌] Chino N,Kubo S,Kitani T,Yoshida T,Tanabe R,Kobayashi Y,Nakazato M,Kangawa K,Sakakibara S: "Topological isomers of human uroguanylin : Interconversion between biologically active and inactive isomers." FEBS Lett. 421. 27-31 (1998)

  • [文献書誌] Kinoshita H,Nakazato M,Yamaguchi H,Matsukura S,Fujimoto S,Eto T: "Increased plasma guanylin levels in patients with impaired renal function." Clin Nephrol. 47. 28-32 (1998)

  • [文献書誌] Miyazato M,Nakazato M,Matsukura S,Kangawa K,Matsuo H: "Genomic structure and chromosomal localization of human uroguanylin gene." Genomics. 43. 359-365 (1997)

  • [文献書誌] Kinoshita H,Fujimoto S,Nakazato M,Yokota N,Date Y,Yamaguchi H,Hisanaga S,Eto T: "Plasma and urine levels of uroguanylin and its molecular forms in renal diseases." Kidney Int. 52. 1028-1034 (1997)

  • [文献書誌] 中里雅光: "最新内科学大系 プログレス2、内分泌・代謝疾患" グアニリンファミリーペプチド., 42-45 (1997)

  • [文献書誌] 中里雅光: "消化管ホルモン" 水・NaCI代謝調節に作用する新しい消化管ペプチドグアニリンファミリー,

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi