• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

新しいムチン遺伝子を用いた胃の前癌病変の分子機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470141
研究機関札幌医科大学

研究代表者

今井 浩三  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60117603)

研究分担者 遠藤 高夫  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40191928)
日野田 裕治  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (10165128)
伊東 文生  札幌医科大学, 医学部, 講師 (90223180)
キーワードムチン遺伝子 / 胃前癌病変 / 分子機構解析
研究概要

1.新しく作製したモノクローナル抗体A3D4の対応抗原についてλgt11ライブラリーを用いてcDNAクローニングを続行した。
2.この新しいムチン抗原A3D4の胃粘膜における局在について、mRNAレベル、産物(蛋白)レベルで系統的かつ詳細に検討した。
これまでのpreliminaryな検索でA3D4蛋白は、正常胃粘膜ならびに慢性胃炎粘膜では腸上皮化生部を含めて、すべて陰性であった。一方、胃癌粘膜においては、癌部に高率に陽性である他、興味深いことに癌近傍の腸上皮化生部に陽性を示している。これらの知見について、腸上皮化生部を完全型、不完全型に分類して検討するとともに、各種粘液染色とも対比した。
3.MUC2 cDNAおよびMUC2遺伝子産物に対するモノクローナル抗体CCP58(IgG1)(オーストラリアのMcKenzieらとの共同研究)を用いて、RT-PCR、ウェスタンブロット法および免疫ペルオキシダーゼ法により、上記前癌病変を詳細に検討した。
これまでの検索で対応抗原エピトープは正常胃粘膜には陰性であるが、腸上皮化生部には、慢性胃炎、胃癌近傍に拘らず陽性であることが判明している。
4.Genomic instabilityを検索するため、新鮮凍結標本よりDNAを抽出し、数種のマイクロサテライト領域について、PCR法により検出した。またAPC,ras,p53について、PCR-SSCP法、免疫組織染色を行なった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Akashi,H.,et al.: "A novel gastric cancer-associated mucin antigen defined by a monoclonal antibody A3D4." Int.J.Cancer. 73. 795-801 (1997)

  • [文献書誌] Suwa,T.,et al.: "Increaced invasiveness of MUC1 cDNA-transfected human gastric cancer MKN74,cells." Int.J.Cancer. (in press). (1998)

  • [文献書誌] Yawata,A.,et al.: "Prolonged cell suivival enhances.peritoneal dissemination of gastric cancer cells." Oncogene. 16. in-press (1998)

  • [文献書誌] Adachi,T.,et al.: "Increased sensitivity of gastric cancer cells to NK and LAK cells by antisense suppression of UD-GalNAc:polypeptide N-acetylgalactosaminyl-transferase." J.Immunol.159. 2645-2651 (1997)

  • [文献書誌] Yamamoto,H.,et al.: "Relation of enhanced secretion of active matrix metalloproteases with tumor spread in human hepatocellular carcinoma." Gastroenterology. 112. 1290-1296 (1997)

  • [文献書誌] Takaoka,A.,et al.: "Anti-cell death activity promotes pulmonary metastasis of melanoma cells." Oncogene. 14. 2971-2977 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2013-11-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi