• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

血管新生抑制を標的としたヘパリン結合性増殖因子結合能をもつオリゴ核酸の分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 09470172
研究機関鹿児島大学

研究代表者

北島 勲  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (50214797)

研究分担者 鵜木 一彦  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (60193926)
明石 満  鹿児島大学, 工学部, 教授 (20145460)
丸山 征郎  鹿児島大学, 医学部, 教授 (20082282)
キーワード血管新生 / 管腔形成 / オリゴ核酸 / 荷電 / FGF / ホスホロチオエ-ト / ヘパリン / マトリゲル
研究概要

線維芽細胞増殖因子(FGF),血管内皮増殖因子(VEGF)に対するアンチセンスオリゴ核酸を利用した血管新生抑制の試みが活発に研究されている。本年度、われわれはアンチセンス療法に用いるホスホチオエ-ト型(S化)オリゴ核酸がヘパリン様増殖因子に結合することでその因子の受容体結合が阻害されることを見い出した。12-25merの各種オリゴ(sense or antisense FGF,sense or antisense VEGF,sense or antisense NF-κB HTLV-I taxなど)をS化またはジエステル型(d化)しておき、P^<32>でラベル後、FGFと結合させUVクロスリンキングさせた。この結合はS化型のみ認められ、塩基配列非依存性でbFGF,オリゴ核酸量に比例して結合能が増加した。しかしd化型や2重鎖核酸では結合は認められなかった。つぎにマトリゲル上の血管内皮細胞の管腔形成能阻害作用を検討した。S化オリゴ核酸はその塩基配列に無関係に管腔形成を抑制したが、リコンビナントFGFをマトリゲル中に過剰に投与することにより、その管腔形成抑制作用はブロックされた。以上、in vitro実験系でS化オリゴ核酸は強い陰性電荷をおび、そのため陽性電荷物質と塩基配列非特異的に結合することが明らかとなった。本年度は当初の計画どおり実験を遂行することができた。現在、動物を用いた血管新生抑制実験を行っている状況である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Isao Kitajima, Naohiro Hanyu et al.: "Ribozyme-based gene cleavage approach to chronio arthritis associated with human T-cell leukemia virus type I (HTLV-I):" Arthritis & Rheumatism. 40. 2118-2127 (1997)

  • [文献書誌] Gen Yamada, Isao Kitajima et al.: "Metal composition and histological analysis of the space flight rat bones" Life Science. 60. 635-642 (1997)

  • [文献書誌] Munekazu Yamakuchi Isao Kitajima, et al.: "New Quinolones,Ofaloxacin and Levofloxacin,inhibit telomerase activity in transitional cell carcinoma cell lines" Cancer Letters. 119. 213-219 (1997)

  • [文献書誌] Mika Okamoto Isao Kitajima, et al.: "HIV-1-infected myelomonocytic cells are resistant to Fas-mediated apoptosis:" Medical Microbiology and Immunology. 186. 11-17 (1997)

  • [文献書誌] Ikuro Maruyama Isao Kitajima,et al.: "Thrombin activates NF-kB through thrombin receptor and results proliferative of vascular smooth muscle cells" New York Academy of Science. 118. 429-436 (1997)

  • [文献書誌] Isao Kitajima Naohiro Hanyu,et al.: "Efficient transfer of synthetic ribozymes into cells using hemagglutinating virus of Japan (HVJ)-cationic Liposomes." J.Biol.Chem.272. 27099-27106 (1997)

  • [文献書誌] 北島 勲: "エンドトキシンのシグナル伝達(DICology)" メデイカル レビュー社, 145-153 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi