• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ピリミジン代謝異常症の研究(2):無症状ジヒドロピリミジン尿症と高ピリミジン尿症(ハイリスク群)の代謝動態の解明と遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470183
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

和田 義郎  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (30004849)

研究分担者 木戸内 清  名古屋市立東市民病院, 小児科, 部長
キーワードピリミジン / ジヒドロピリミジン
研究概要

1. ジヒドロピリミジン尿症
尿スクリーニング検査で診断した無症状の4例について遺伝子解析を行った.蛋白翻訳領域を含むexon1〜9の各々を含むプライマーを設計し、患者末梢白血球genomic DNAをPCR法により増幅した.Original TACloning Kit(Invitrogen)によりサブクローニングした後、ABl 373A DNA Saquencerを用いて塩基配列を決定した.4症例のうち2例は1塩基置換(1001A→G)のホモ接合体、1例は1塩基置換(1001A→G)と1塩基置換(1303G→A)のコンパウンドヘテロ、もう1例は1塩基置換(1001A→G)と1塩基挿入(812 ins A)のコンパウンドヘテロであった。
2. ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ(DPD)欠損症
5-FU投与後に重篤な副作用を示した乳癌患者より、末梢白血球genomic DNAをPCR法により増幅した.Original TA Cloning Kitによりサブクローニングした後,ABl 373ADNA Sequencerを用いて塩基配列を決定した。欧米人DPD欠損症とは異なる変異遺伝子を検出し、日本人で初めてDPD欠損症を遺伝子診断した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] M.Kouwaki,et al.: "Identification of novel mutations in the dihydropyrimidine dehydrogenase gene in a Japanese patient with 5-fluorouracil toxicity" Clin.Cancer Res.4. 2999-3004 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi