• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

頭蓋内胚細胞性腫瘍の悪性転換に伴って発現する未知の遺伝子の単離と解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470291
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

鷲山 和雄  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (00183715)

研究分担者 薄井 宏  新潟大学, 脳研究所, 助手 (20192510)
熊西 敏郎  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40018601)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード頭蓋内胚細胞性腫瘍 / 細胞株 / 悪性転換 / がん抑制遺伝子 / AFP / HCG / cell line
研究概要

頭蓋内胚細胞性腫瘍由来細胞株の樹立を試み、4株を樹立した。Cytokeratinが全株で、AFPが3株で、HCGが1株で発現していた.マーカー蛋白の発現および移植腫瘍の形態像から、それぞれ絨毛癌、胎児性癌、卵黄嚢腫、卵黄嚢腫に対応する形質発現を優位に有する腫瘍とみなされた.
染色体検索では、高度の染色体異常がみられるにもかかわらず、既知の重要な転写調節因子であるがん抑制遺伝子の局在する染色体17番短腕、16番短腕、8番長腕、13番長腕は保存されるか、もしくは変化が少なかった.P53はexon4から9までをPCR-SSCP法にて検索.P16はexon1から3までをSouthern Blot法で検索.更にexon1から2をPCR-SSCP法で検索.P15はexon1をSouthern Blot法で検索.MMAC1/PTENは3'non-cording領域をSouthern Blot法にて検索.更にexon5、7、8、9をPCR-SSCP法で検索した.しかしこれらの癌抑制遺伝子の変異は認められなかった.またp16 exon1 probeおよびp15 exon1 probeを用いた検索では、5'CpG islandのメチル化による遺伝子の不活性化もみられないと推定された.以上より、頭蓋内胚細胞性腫瘍での悪性転換においては、がん抑制遺伝子の関与の可能性は、少なくとも既知のものについては、低いものと思われた.
胚細胞性腫瘍の異なった組織分化を示した腫瘍組織部分を切り出し、分化特異的mRNAをそれぞれ抽出する技術の確立は、病態特異的に発現する遺伝子の検出に必須の手段と考えられるが、技術的には解決しなくてはならない種々の問題があることがわかった.レーザーを、組織切片の広い面にあてて組織を回収する方法は、目的の組織以外の混入が不可避であること、組織切片の輪郭にあてて組織を切り出しし回収する方法は、時間がかかり収量に難点があること、またいずれの方法においても、固定と乾燥という過程が回収したmRNAの品質に影響を与えうることが、判明した.

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Usui, H.: "cDNA cloning and mRNA expression analysis of the human neuronatin : high level expression in human pituitary gland and pituitary adenomas"J. Mol. Neurosci.. 9. 55-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsumanuma, I.: "Infrequent mutation of Waf1/p21 gene, a CDK inhibitor gene, in brain tumors"Neurol. med. Chir.. 37. 150-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Feng, X. -L.: "Postnatal developmental changes of NSE and NNE mRNA expression in rat pineal gland : in situ hybridization histochemistry"J. Pineal Res.. 24. 108-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Zhang, S. -J.: "Frequent deletion and 51CpC island methylation of the p16 gene in primary malignant lymphoma of the brain"Cancer Res.. 58. 1231-1237 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Onda, K.: "Establishment of two glioma cell lines from two surgical specimens obtained at different times from the same individual"J. Neuro-Oncol.. 41. 247-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲山 和雄: "松果体実質細胞性腫瘍と神経成長因子受容体"医学のあゆみ. 192. 781-784 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲山 和雄: "キーワードを読む 脳・神経"医学書院. 1 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲山 和雄: "脳腫瘍臨床病理カラーアトラス"医学書院. 5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsumanuma, I., Tanaka, R., Abe, S., Kawasaki, T., Washiyama, K., Kumanishi, T.: "Infrequent mutation of Waf1/p21 gene, a CDK inhibitor gene, in brain tumors"Neurol. Med. Chir.. 37. 150-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Usui, H., Morii, K., Tanaka, R., Tamura, T., Washiyama, K, Ichikawa, T. Kumanishi, T: "cDNA cloning and mRNA expression analysis of the human neuronatin : high level expression in human pituitary gland and pituitary adenomas"J. Mol. Neurosci.. 9. 55-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Feng, X. -L., Usui, H., Fujita, T., Ichikawa, T., Katagiri, T., Washiyama, K., Kumanishi, T.: "Postnatal developmental changes of NSE and NNE mRNA expression in rat pineal gland : in situ hybridization histochemistry"J. Pineal Res.. 24. 108-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang, S. -J., Endo, S., Ichikawa, T., Washiyama, K., Kumanishi, T.: "Frequent deletion and 5'CpG island methylation of the p16 gene in primary malignant lymphoma of the brain"Cancer Res.. 58. 1231-1237 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Kumanishi: "p16 tumor supressor gene alterations in brain tumors (Japanese)"Brain and Nerve. 50(6). 511-517 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Usui, H., Miyazaki, Y., Xin, D., Ichikawa, T. and Kumanishi, T.: "Cloning and sequencing of the rat cDNAs encoding class IE*-tubulin"J. Sequencing and Mapping. 9(5-6). 365-368 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Onda, K., Nagai, S., Tanaka, R., Morii, K., Yoshimura, J., Tsumanuma, I. and Kumanishi, T.: "Establishment of two glioma cell lines from two surgical specimens obtained at different times from the same individual"J. Neuro-Oncol.. 41. 247-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang, S-J., Endo, S., Ichikawa, T., Yoshimura, J., Onda, K., Tanaka, R., Washiyama, K. and Kumanishi, T.: "Rare-type mutations of MMAC1 tumor suppressor gene in human glioma cell lines and their tumors of origin"Jpn. J. Cancer Res.. 90. 934-941 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Washiyama, K, Kumanishi, T.: "Germ cell tumors (Japanese)"in. : Color Atlas of Brain Tumor Pathology. Igakushoin. 130-133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Washiyama, K, Tanaka, R.: "Plasmacytoma (Japanese)"in. : Color Atlas of Brain Tumor Pathology. Igakushoin. 125 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsui, T., Nagafuji, T., Kumanishi, T. and Asano, T.: "Role of nitric oxide in pathogenesis underlying ischemic cerebral damage"Cell Mol. Neurobiol.. 19 (1). 177-189 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Washiyama, K: "Neurotrophin receptors in pineal parenchymal tumors (Japanese)"Igaku No Ayumi. 192 (7). 781-784 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi