• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

尿路性器平滑筋における神経伝達物質としての一酸化炭素の作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470342
研究機関新潟大学

研究代表者

武田 正之  新潟大学, 医学部, 助教授 (80197318)

研究分担者 波田野 彰彦  新潟大学, 医学部, 助手 (00242404)
筒井 寿基  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (20283012)
キーワード一酸化炭素 / 一酸化窒素 / 免疫組織化学 / 斐交感斐副交感神経 / 尿路性器平滑筋
研究概要

1. 尿路性器平滑筋における構成型および誘導型一酸化炭素合成酵素の発現の分子生物学的検討と組織学的検討
方法
1) 免疫組織学的解祈:ラット陰茎に対して、Heme Oxygenase type1,type2(HO-1,HO-2)に対する抗体を用いた免疫組織学的検討を行い、NOSとほぼ同等の意義と考えられるNADPH-diaphorase染色を行って比較した。
2) 分子生物学的解析:ラット陰茎から全RNAを抽出し、reverse transcription/polymerase chain reaction(RT/PCR)を行った。
結果
ラット陰茎では、NADPH-diaphorase染色およびHO-2免疫染色でともに陽性に染色される神経様構造を認めたが、HO-1免疫染色では染色されなかった。 RT/PCRでは、HO-2のmRNAの発現を認めた。
2. 尿路性器平滑筋におけるP2プリン受容体の存在と機能に関する研究
方法
1) 機能的解祈:ラット膀胱を用いて電気刺激併用の等尺性収縮実験を行い、斐交感斐副交感性の収縮と弛緩の有無と、P2X及びP2Yに対する拮抗薬の作用を調べた。
2) 分子生物学的解析:ラット膀胱、陰茎、精嚢から全RNAを抽出し、RT/PCRと直接塩基配列決定を行った。 ラット膀胱、陰茎、精嚢から凍結切片を作成し、P2X及びP2Yに対するプローブを用いてin situ hybridization(ISH)を行い、mRNAの局在を調べた。
結果
RT/PCRにより、ラット陰茎ではP2YlのmRNAの発現を認めた。 ラット精嚢では、P2X2及びP2YlのmRNAの発現を認めた。 ラット膀胱ではP2X2及びP2YlのmRNAの発現を認め、機能的にもP2Xを介する収縮及びP2Y受容体を介する弛緩の存在を認めた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hatano A, Takeda M, et al.: "Co-expression of muscarinic receptor subtypes (M2/M3) and G-protein : coupled receptor kinase 2. m the human urinary bladder : possible mechanisms of muscarinic receptor desensitization" The Journal of Urolohy. 157-5. 357 (1997)

  • [文献書誌] Miyajima N, Takeda M, et al.: "The expression of nitric oxide synthase, heme-oxygenase 2, but not heme-oxygenase 1 protein in rat penile tissue." The Journal of Urology. 157-5. 358- (1997)

  • [文献書誌] Takeda M, et al.: "Alpha-1 adrenoceptor subtypes (High, Low) in human benign prostatic hypertrophy tissue according to the affinities for prazosin." Prostate. 31. 216-222 (1997)

  • [文献書誌] Takeda M, et al.:"Plasma endothelin-1 level in patients with renovascular hypertension-does the kidnev with stenosis of the renal artery upregulate production of endothelin-1?" European Journal of Medical Research. 2. 315-320 (1997)

  • [文献書誌] Mizusawa T, Takeda M, et al :"Co-expression of muscarine receptor subtypes (M2/M3) and G-protein coupled receptor kinase 2 in the human urinary bladder." Neurourology & Urpdynamics. 16. 359-360 (1997)

  • [文献書誌] Takeda M, et al.:"Adrenergic β1, β2, β3 receptor subtypes in the detrusor of human urinary Bladder-evaluation by mRNA expression and isometric contraction." Neurourology & Urodynamics. 16. 366-367 (1997)

  • [文献書誌] Tsutsui T, Takeda M, et al.:"Expression and distribution of high and low affinity nerve growth factor receptors in the human prostate." Neurourology & Urodynamics. 16. 487-489 (1997)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi