研究課題/領域番号 |
09470347
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
野崎 正美 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (30189394)
|
研究分担者 |
野々村 祝夫 大阪大学, 医学部, 助手 (30263263)
三木 恒治 大阪大学, 医学部, 助教授 (10243239)
奥山 明彦 大阪大学, 医学部, 教授 (20093388)
西宗 義武 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80029793)
|
キーワード | 前立腺 / 転写因子 / Etsファミリー / 癌細胞 / 上皮細胞 |
研究概要 |
PSE遺伝子は前立腺癌培養細胞で高レベルで発現するEts転写因子ファミリーの一つとしてクローニングされた。ノーザンハイブリダイゼイションで調べた限り、ヒトでは前立腺だけで発現していることが明らかとなった。そこで、本年度は前立腺内でPSE遺伝子が発現している組織を詳細に調べ、次にPSE蛋白質の合成と転写因子としての機能について検討した。 PSE遺伝子発現の組織特異性の検討:PSEcDNAを用い、ヒト前立腺においてPSE遺伝子を発現している組織をin situ hybridizationにより検討した。その結果、前立腺腺上皮特異的に発現していることが明らかとなった。 抗体を用いたPSE蛋白質の解析:ヒトPSEcDNAを用いて、N-末端付近の蛋白質とGSTとの融合蛋白質を大腸菌で発現し、精製したGST-PSE融合蛋白質を兎に免疫して、抗PSE抗体を作成した。PSE抗体を用いて正常前立腺と前立腺癌培養細胞における発現を調べたところ、正常前立腺ではPSE蛋白質は検出されたが、mRNAが高レベルで存在する前立腺癌細胞株では蛋白質はほとんど検出できなかった。また、PSEcDNAを持つ各種発現ベクターを培養細胞に導入して、蛋白質合成を調べたところ、非翻訳配列を持つ場合は蛋白質合成が抑えられる傾向にあった。これらの結果はPSEは正常前立腺上皮細胞で発現して、機能し、癌化すると、PSE遺伝子は発現するものの、翻訳のレベルで蛋白質合成が抑えられる可能性が示唆された。 PSE蛋白質の転写因子としての機能:PSEcDNA全長および各種欠失変異cDNAを発現ヴェクターpSG5に導入し、転写活性化能を調べた。その結果、PSEは転写活性化因子として機能し、活性化領域は中央部のpointedドメインにあることが示された。
|