• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

子宮体癌の分子機構の解明と遺伝子診断の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09470362
研究機関九州大学

研究代表者

和氣 徳夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50158606)

研究分担者 有馬 隆博  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (80253532)
西田 純一  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (40264113)
加藤 聖子  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (10253527)
加藤 秀則  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (60214392)
キーワード癌抑制遺伝子 / 子宮体癌 / 1番染色体 / 微小核融合 / 変異型K・Ras / エストロゲンリセプター / 形質転換
研究概要

1.子宮体癌発生に関与する1番染色体上の癌抑制遺伝子の単離
ヒト1番染色体を単一で保有するマウスA9細胞を高線量X線で照射し、様々な断片長を保有するSubchromosomal transferable fragments(STFs)を得た。微小核融合法に基づきSTFをヒト子宮体癌細胞株(HHUA)へ単一移入した。微小核融合クローンにおける細胞形態変化、テロメレース活性及び造腫瘍能を指標に癌抑制遺伝子の存在する領域を同定した。その結果D1S510-D1S273或いはHLX-D1S547領域に存在することが推定された。
2.活性型にK・Ras遺伝子変異による子宮体癌発生の分子機構
変異型K・Rasはエストロゲンリセプター発現の亢進及び転写因子としての活性亢進を誘導し、形質転換に関与することを明らかにした。ERに拮抗するプロゲステロンリセプターの発現はER機能の低下とともに造腫瘍性を抑制した。さらにERに相補的配列を有するアンチセンスオリゴDNAは変異型K・Rasにより獲得された細胞増殖特性を抑制した。以上の結果からERは変異型K・Rasの下流でK・Rasにより誘導される細胞形質転換に関与することが明かとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kanuma T,et al: "Alterations of the p16^<IKK4A> gene in human ovarian cancers." Molecular Carcinogenesis. 18. 134-141 (1997)

  • [文献書誌] Kato K,et al: "Analysis of danazol action:Endometriosis today." Parthenon Publishing. 381-385 (1997)

  • [文献書誌] Kato K,et al: "Contribution of enhanced transcriptional activation by ER to 〔^<12>val〕 K-Ras mediated NIH3T3 cell transformation." Oncogene. 15. 3037-3046 (1997)

  • [文献書誌] Kato K,et al: "Oncogenic Ras modulates epidermal growth factor responsiveness in endometiral carcinomas." The European Journal of Cancer. (in press).

  • [文献書誌] Shimizu A,et al: "CyclinG Contributes to G2/M arrest of cells in response to DNA Damage." Biochemical and Biophysical Research Communications. (in press).

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi