• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ヒト子宮内膜細胞の増殖と分化にかかわる分子・遺伝子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09470366
研究機関関西医科大学

研究代表者

神崎 秀陽  関西医科大学, 医学部, 教授 (80135566)

研究分担者 大崎 尚  関西医科大学, 医学部, 講師 (70257913)
安田 勝彦  関西医科大学, 医学部, 助教授 (90174507)
キーワードヒト子宮内膜 / 増殖 / 分化 / 性ステロイドホルモン / 遺伝子制御 / 妊卵着床 / cDNAエクスプレッシオンアレイ / ディファレンシャルディスプレイ
研究概要

昨年までの本研究ではプロゲステロン依存性分子・遺伝子としてtissue TGase、TIMP-1,UK-10,CD63などをみいだし、またヒト子宮内膜細胞自体にあるプロゲステロン代謝酵素、20α-HSDの構造も初めて解明した。本年度はさらに、cDNA expression arrayによってサイトカインIL-15が子宮内膜間質細胞に発現していること、それが分泌期内膜で増強することを明らかとした。間質細胞の培養実験でもIL-15はプロゲステロンの濃度依存性に遺伝子発現が増強し、ELISAで測定した上清中IL-15濃度とも相関していた。IL-15はNK細胞の増殖と分化に関わる因子であり、子宮内膜局所において分泌期後期に出現するいわゆる子宮NK細胞(CD56強陽性の大顆粒リンパ球)の増殖や分化に関わる事が示唆される。プロゲステロン添加培養後の上清には子宮NK細胞をin vitroで増加させる効果があり、またIL-15の添加によっても子宮NK細胞は増殖することが確認された。子宮NK細胞からは、各種のサイトカインが分泌され絨毛細胞の増殖を促進することが知られており、一方ではそのNK活性によって絨毛細胞の子宮内への浸潤を制御していると推測される。着床不全が想定される女性の分泌期子宮内膜から抽出したRNAによる検討では、UK-10、IL-15のレベルが低い事が示唆されており、以前報告したLIFやM-CSFの成績と類似した結果であった。これらより、従来原因不明とされた不妊原因に一つに子宮内膜のプロゲステロン応答性の異常があり、内膜細胞及び局所免疫細胞の機能が傷害されるという病態があることがはじめて明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 実積真由美: "ラット子宮内膜の脱落膜化過程におけるtissue transglutaminaseの局在についての研究"日本受精着床学会誌. 16. 161-163 (1999)

  • [文献書誌] 岡田英孝: "ヒト子宮内膜間質細胞における性ステロイドホルモンに制御される遺伝子の同定-differential display法による検討-"産婦人科の進歩. 52. 85-87 (2000)

  • [文献書誌] Maruyama,T.: "Induction of thioredoxin,a redox-active protein,by ovarian steroid hormones during growth and differentiation of endometrial stroma cells in vitro"Endocrinology. 140. 365-372 (1999)

  • [文献書誌] Okada,H.: "Rapid down-regulation of CD63 transcription by progesterone in human endometrial stromal cells"Molecular Human Reproduction. 5. 554-558 (1999)

  • [文献書誌] Li,L.: "Estrogen effects on platelet-activating factor and platelet-activating factor acetylhydrolase activity in rat uterus during the late stage of pregnancy"Prostaglandins. 57. 219-230 (1999)

  • [文献書誌] Okada,S.: "Expression of interleukin-15 in human endometrium and decidua"Molecular Human Reproduction. 6. 75-80 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi